- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県佐賀市
- 広報紙名 : 市報さが 令和7年9月1日号
◆街なか体験農園 冬野菜コース参加者募集
自分で収穫した野菜の味は格別!
街なかにあるアットホームな農園で野菜作りを体験してみませんか?
対象:農園まで徒歩、自転車等で来園できる人(自家用車での来園不可)
日時:第1回目 9月27日(土)
※以降、11月~令和8年3月まで月1回、2時間程度全員で作業
場所:神野西4丁目
定員:20組程度(抽選の場合あり)
費用:1グループ3,000円
申込方法:件名を「街なか体験農園参加希望」とし、全員の氏名・年齢、郵便番号、住所、緊急連絡先(携帯番号)、メールアドレスまたはファクス番号を明記の上、はがき、ファクス、電子メールでご応募ください(電話申し込み不可)。
申込期限:9月9日(火)必着
問合せ:農業振興課
【電話】40・7116【FAX】40・7391【Eメール】[email protected]
◆環境にやさしい有機農業研修[冬野菜コース]参加者募集
ジャガイモやホウレンソウ等の冬野菜を中心に、有機農業の基礎知識や技術を有機農地で学んでいきます。
対象:有機農業に興味のある人
日時:10月4日(土)
※以降、令和8年2月28日(土)まで、原則毎週土曜の朝に実施。(詳しくは別途通知)
場所:JASオーガニック認証の農地(巨勢町)
定員:25人程度
費用:1人5,000円
申込方法:件名を「有機農業研修希望」とし、(1)氏名、(2)年齢、(3)住所、(4)電話番号、(5)メールアドレスを明記の上、電子メールで申し込みください。(電話申し込み不可)
申込期限:9月26日(金)必着
問合せ:農業振興課
【電話】40・7116【FAX】40・7391【Eメール】[email protected]
◆ひょうたん島公園「みそづくり体験」 参加グループ募集
洗米・洗麦(1日目)
麹つくり(2日目)
切り返し(3日目)
仕込み(4日目)
※みそは3カ月後受け渡し
対象:市内在住の6人~10人のグループ(応募者多数の場合は未経験者優先で抽選)
日時:10月9日(木)~令和8年3月1日(日)までの内、火・木曜から始まる連続する4日間
場所:ひょうたん島公園 四季のめぐみ館 厨房(兵庫町渕4413)
費用:1グループ3,000円(材料費別)
申込方法:件名を「みそづくり体験希望」とし、グループ全員の(1)郵便番号・住所、(2)氏名、(3)電話番号、(4)メールアドレス、(5)希望日程(第3希望まで)、(6)同体験の有無、代表者は「代表」を明記の上、はがき、ファクス、電子メールで申し込み(電話申し込み不可)。
申込期限:9月9日(火)必着
問合せ:農業振興課
【電話】40・7116【FAX】40・7391
【Eメール】[email protected]
◆川副葬祭公園の運営終了について
長年にわたり、皆さんにご利用いただいている川副葬祭公園は、築48年が経過し、施設の老朽化や耐震性の問題から、令和8年3月31日をもって運営を終了します。
これに伴い、令和8年4月以降、市内の火葬施設は、「つくし斎場」と「東与賀火葬場」の2施設で運営します。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
問合せ:市民生活課
【電話】40・7068【FAX】28・9188