くらし 佐賀市から、お知らせです(1)

◆屋外広告物の安全点検を!
9月1日~10日は、屋外広告物適正化旬間です!まちの安全と景観のため、屋外広告物の適正な点検・管理をお願いします。美しいデザインや街並みにあった広告物はまちのにぎわいを演出する一方で、破損や老朽化は重大事故につながる恐れもあります。定期的な点検を行い、台風対策等の心がけもお願いします。屋外広告物のルールを守り、美しく・安全なまちにしましょう!
※屋外広告物の表示には原則申請が必要です。表示前に、建築指導課景観係へご相談ください。

問合せ:建築指導課
【電話】40・7172【FAX】40・7392

◆みどりの基本計画の進捗を公開!
街の緑化推進のため取り組む「みどりの基本計画」の進捗を公表しています。「みどりを守る・創る・行動する」を基本方針に活動中です。
みどりの基本計画とは:『みどりと水・温泉のよかとこ佐賀みんなで未来に森呼吸』をテーマに、みどりの将来像や目標の設定、公園の整備、公共施設や民有地の緑化、緑化活動への市民の参加などが定められています。
閲覧期間:9月1日(月)~30日(火)※施設の開庁日
閲覧場所:
・緑化推進課(本庁6階)
・行政資料コーナー(本庁2階)
・各支所総務・地域振興グループ

問合せ:緑化推進課
【電話】40・7164【FAX】26・7376

◆大人の教養講座「東よか干潟交流塾」参加者募集
第3回目は、「有明海の生き物と環境変化の関わり」について、講座を開催します!
講師:佐賀大学農学部助教 折田亮(おりたりょう)さん
対象:中学生以上
日時:9月27日(土)13時30分~15時
場所:東よか干潟ビジターセンター ひがさす
定員:25人程度
※応募多数の場合は抽選とし、当選者のみに連絡します。
費用:無料持ち物:筆記用具
申込方法:氏名、住所、連絡先を記入し、電子メールまたはファクスで申し込み(申込期限/9月19日(金))

問合せ:ひがさす
【電話】37・0515【FAX】37・0548

◆ほめて育てる犬のしつけ方教室(参加無料)
佐賀市に登録された犬の飼い主対象!ほめて育てる犬のしつけ方教室です。
対象:佐賀市に登録された犬とその飼い主で、全日程に参加可能な人(初参加者優先)
日程:
・共通 座学(大財別館)10月5日(日)※犬の同伴不可
・A日程 実技(東与賀支所)10月11日(土)、25日(土)
・B日程 実技(大和支所)10月12日(日)、26日(日)
時間:10時~11時30分
定員:各日程先着8組
講師:家庭犬しつけインストラクター 古賀美帆(こがみほ)さん
申込方法:住所、氏名、電話番号、犬の登録有無、希望日程を電話・ファクス・電子メールのいずれかで
申込期間:9月3日(水)9時~

申込み・問合せ:環境政策課
【電話】40・7200【FAX】26・5901【Eメール】[email protected]

◆「古文書を読んでみよう!」受講生募集
江戸時代の古文書(こもんじょ)を一緒に読んでみませんか?
くずし字を読むのが初めてという人も大歓迎です!
対象:誰でも参加できます。
日時:10月7日、11月11日、12月2日、令和8年1月20日、2月3日 全火曜、13時30分~15時(受付/13時~)
場所:市立図書館 多目的ホール
定員:40人
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込方法:電話のみ
申込期間:9月8日(月)~12日(金)

申込み・問合せ:文化財課
【電話】40・7368【FAX】26・7378

◆創業塾で起業を学ぼう!
創業に必要な知識から具体的なビジネスプラン作成まで、短期集中で学ぶことができる連続講座です。
対象:創業予定の人、創業後3年未満の人
日時:
・第1回 10月4日(土)9時~12時30分
・第2回 10月11日(土)9時~12時30分
・第3回 10月18日(土)9時~12時
場所:佐賀商工ビル6階
定員:先着15人
費用:無料
申込方法:本紙二次元コードから
申込期間:9月1日(月)~

問合せ:佐賀商工会議所
【電話】24・5158【FAX】26・2914