くらし 佐賀市から、お知らせです(2)

◆「こころの健康」~つながろう、ささえよう~
9月10日~16日は自殺予防週間です。
「眠れない」「食欲がない」などのこころの不調を感じたら「こころの体温計」でストレスチェックを。職場や地域でメンタルヘルス・ゲートキーパー研修会も実施中。
・佐賀いのちの電話【電話】34・4343(24時間対応)
・佐賀こころの電話【電話】73・5556(平日9時~16時)
・心のテレホン【電話】30・4989(小・中・高校生と保護者向け、24時間対応)

問合せ:健康づくり課
【電話】40・7283【FAX】40・7380

◆緑の募金 街頭募金活動を行います
9月1日~10月31日は、緑の募金運動強化月間です。
「緑の募金」へのご協力をお願いします。
緑の募金は、森林整備等の推進を目的とする取り組みに活用しています。募金にご協力いただいた人に、さがの樹やミニバラの苗木をプレゼントします。
日時:9月30日(火)17時~17時30分
場所:ゆめタウン佐賀

問合せ:緑化推進課
【電話】40・7164【FAX】26・7376

◆社会教育委員を募集!地域づくりに貢献
佐賀市の社会教育行政にあなたの知識・経験を活かしませんか?
応募資格:社会教育に関心のある20歳以上の市内在住者で、会議に年3回程度出席できる人等
任期:11月1日~令和9年10月31日(2年間)
申込:申込書と小論文を郵送またはお持ちください。
申込期間:9月1日(月)~16日(火)
詳しくはホームページをご確認ください。

問合せ:社会教育課
【電話】40・7365【FAX】24・2332

◆外国人と市民とのスポーツ交流会参加者募集!
バドミントン、卓球、軽スポーツを通して、楽しみながら国際交流をしませんか?お楽しみ抽選会も開催します!
日時:10月4日(土)10時~13時
場所:市立体育館
対象:市内在住の人
定員:先着30人
費用:300円(保険料含む)
持ち物:動きやすい服装、体育館用シューズ
申込:電話
申込期間:9月1日(月)~22日(月)

問合せ:佐賀市スポーツ協会
【電話】33・2255【FAX】33・2171

◆「佐賀まち!ごみゼロ大作戦」参加者募集
美しい佐賀をみんなで守ろう!
清潔で住みよいまちづくりにご協力ください。
日時:10月4日(土)8時30分~(受け付けは8時~)
集合場所:佐賀市文化会館西側広場、佐賀市役所前公園、佐賀県庁南館職員駐車場
申込:電話、ファクス、電子メール
申込期限:9月26日(金)(当日参加可)
詳しくはホームページをご確認ください。

問合せ:環境保全課
【電話】30・2436【FAX】30・2439

◆農業・農村活性化委員を募集
市の農業政策に提言・審議を行う委員を募集します。
応募資格:18歳以上の市内在住者で平日日中の会議(年1~2回)に出席できる人
募集:1人
任期:5年
謝金:日額5,630円
申込:履歴書と作文(応募の動機800字以内)を郵送またはお持ちください。
申込期限:9月30日(火)17時必着
詳しくはホームページをご確認ください。

問合せ:農業振興課
【電話】40・7115【FAX】40・7391

◆人権ふれあい学級(後期)を開催します
多様なテーマで学びを深めませんか?
日時・テーマ:
(1)10月7日(火)10時~「水俣の思いに寄り添う」
(2)10月14日(火)10時~、(3)10月17日(金)19時~「同和問題について」
(4)10月21日(火)10時~「ヤングケアラーについて」
申込:電話、ファクス、電子メール
申込期限:9月22日(月)17時
詳しくはホームページをご確認ください。

問合せ:人権・同和政策課
【電話】40・7367【FAX】40・7327

◆農業者年金で未来の安心を
農業者年金への加入で、将来サラリーマン並みの年金額を目指せます。また、39歳以下の人は、要件を満たせば国庫補助が受けられます。
加入要件:
・年間60日以上、農業に従事している人
・20歳~60歳未満の人
・国民年金第1号被保険者の人
詳しくはホームページをご確認ください。

問合せ:農業委員会事務局
【電話】40・7342【FAX】40・7391