くらし 特集1 チョイとソコまで、ごいっしょに チョイソコたくのバスでおでかけ

日々の移動がラクラク便利に!

利用するみなさんがそれぞれ乗りたい日時と場所を伝え、柔軟にバスが手配される「チョイソコたく」。令和6年12月から実証運行を開始し、令和7年4月から本格運行を開始します。
行きたい時間に多久市内の行きたい場所へ。自分の予定に合わせておでかけできる、チョイソコたくを利用してみましょう!

■便利で自由な新しい移動のスタイル
多久市では、バスの便数を確保し、市民のみなさんがより気軽に行きたい時に行きたい場所へと行けるよう、利用者の予約に応じて運行する「チョイソコたく」を導入しました。定時定路線運行ではなく利用者の希望に沿い、より柔軟な送迎が可能です。
バスは乗り合い型のため、先約優先で運行します。予約は「チョイソコセンター」に電話をするか、WEB上で行います。行きたい場所と時間を伝えれば最適な時間をご提案するので、希望時間に近い時間に乗降できます。
バス停の数が約2倍に増えたことで自宅からの距離が短くなったり、通院の時間などに合わせやすくなったりと、予約制ならではの良いところが多数。まずは一度、チョイソコたくのバスに乗って、市内をあちこちおでかけしてみませんか。

■チョイソコたくのここがイイネ!
・路線に捉われず移動できる
利用者が希望する乗車時間と場所でルートが決まるので、路線図はありません。
・自分の予定に合わせられる
時刻表はなく、利用者が利用する時間に沿ってバスが手配されます。
・バス停が倍増!
102か所→212か所に大幅増加!
より一層便利になりました!

■おでかけまでの3ステップ
1 会員登録
会員登録申込書に必要事項を記入しましょう。申込書は総合政策課または各町公民館などに置いています。1枚につき2人まで記入可能です。
登録後、カードサイズの会員証が届いたら利用開始!
※登録から2週間程度かかります
※WEB登録の人は会員証が発行されません
インターネットでも受け付けています。

2 利用予約
乗りたい時間の1時間前までに予約をしましょう。予約は2週間前から受け付けています。帰りの分も同時に予約可能です。

3 バス停へ
指定された日時にバス停へ行きましょう。到着したら乗車し、運転手に名前と行き先を伝え、料金を支払ってください。なお、料金は大人200円、小児100円となります。

■もっと知りたい!チョイソコたく情報
◇どんなバス?
水色のマークと多久翁さんが目印!
正面と側面に「チョイソコたく」の文字と多久翁さんが描かれています。1台のバスに13人が乗れるので、お友達とにぎやかにでかけるのにもおすすめです。

◇バス停は?
写真の3種類があります!
(1)背の高いコンクリート型、(2)腰の高さのもの、(3)施設の窓や壁など順番に貼られたものがあります。いずれもチョイソコたくのバス停です。この近くでお待ちください。
※詳しくは本紙をご覧ください。

乗り合った人と楽しく行こう♪

◇よくある質問
Q 会員登録が必要なのですか?
A 予約にかかる通話時間の短縮や、運行の情報などをお届けするため、利用するみなさんに会員登録をお願いしています。書面かWEB上で登録でき、どちらも無料です。

Q 予約や変更、キャンセルはどうしたらいいですか?
A チョイソコセンターに電話、またはWEB上で手続きができます。運転手に直接口頭で伝えても受け付けできませんのでご注意ください。

Q 予約した乗車時間に間に合わない場合は待ってくれますか?
A 乗車時間に指定の場所へ来られない場合、次のお客様を迎えに出発します。乗車時間の5分前には停留所へお越しください。

Q 回数券や定期券はどこで販売していますか?
A 回数券は市民課窓口(市役所1階)と車内で購入できます。定期券は市民課窓口でのみ購入可能です。

◇くわしくは冊子をチェック!
バスを利用するまでの詳細や最寄りのバス停など、便利な情報を記載。4月に随時全戸配布されます♪

予約先:
チョイソコセンター【電話】050-2030-4688
WEB ※本紙二次元コードをご参照ください。

問合せ:総合政策課 企画係
【電話】0952-75-2217