くらし まちのPick UPインフォメーション(その他)

■春先に増えています 『野焼き』と『農業関係火災』
・決して他人事ではない…
あなたや、あなたの家族が火災を起こすと、多くのものを失います。(いのち、お金、思い出、社会的信用など)
・火災を起こさないために
農作業機械を使用する際は、点検・整備を徹底し、長時間連続運転はさけましょう。
購入してから10年以上経過した機械は特に注意が必要です。

すべてを失う前に、火の用心

問合せ:佐賀広域消防局予防課
【電話】0952-33-6765【FAX】0952-31-2119

■災害時返却カーリース事業にご協力ください
大規模自然災害の被災地では、多くの車も被災し、被災者は数か月にわたり車のない生活を強いられています。災害時返却カーリースとは、平時は自治体、企業、個人などに廉価でリースし、災害発生時に車両を返却していただくものです。返却された車両は被災者などに無償で貸し出されます。

▽災害時返却カーリース
リース期間…12か月(更新可能。返却した際は、契約終了)
リース料金(月額税込)…軽 11,000円 小型車 16,500円

▽災害対応人材バンク
近隣の地域で災害が起こった際に、災害時返却カーリースに関する業務を行う臨時スタッフをあらかじめ登録する。
業務内容:予約の受付、車の登録、貸渡対応、洗車、車両の運搬など
勤務場所:被災地域で開設する協会臨時拠点
備考:普通自動車免許必須、入力程度のパソコン使用有、年齢不問、交通費支給あり

▽架け橋ドライバー
災害時返却カーリース車両を運搬するドライバーをあらかじめ登録する。車の寄付者の元や協会の保管拠点から被災地の拠点まで、自走で運搬いただきます。運搬先までの費用は協会が負担しますが、帰りの交通費は自己負担となります。

問合せ:一般社団法人 日本カーシェアリング協会
本部(宮城県石巻市)【電話】0225-22-1453
九州支部(武雄市・小山路窯内)【電話】070-1143-7799