- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県伊万里市
- 広報紙名 : 広報伊万里 令和7年6月号
■農地利用最適化推進委員(欠員補充)
職務内容:担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進に関する現場活動など
募集人数:1人
募集地域:中央(新天町・立花町・大坪町・大川内町)
応募資格:農地などの利用の最適化の推進に関する事項、その他の農業委員会の所掌に属する事項に関し、その職務を適切に行うことができること
報酬:1万3450円(月額)
任期:農業委員会が委嘱する日~令和8年7月19日(日)
募集期間:6月16日(月)〜7月11日(金)
※7月11日の消印は有効です。
推薦・応募方法:推薦・応募書類を応募先に持参または郵送
※必要な書類は応募先にあります。また、市ホームページからダウンロードできます。
応募・問合先:伊万里市役所農業委員会事務局
〒848-8501 伊万里市立花町1355番地1
【電話】23-2502
■日本語指導者養成講座受講者
講師:章潔(しょうけつ)(文化庁地域日本語教育コーディネーター)
講座内容:日本語教育能力検定試験の出題範囲に関するオンライン勉強会
日時:7月7日(月)から令和8年3月23日(月)までの毎週月曜日(例外あり)の午前10時30分〜11時30分まで
配信方法:Zoomミーティング
・ID 6734450637
・パスコード 12345
受講料:無料
応募・問合先:市国際交流協会
【電話】22-7046
■中国語・英語教室受講生
▽中国語教室
講師:章潔(しょうけつ)(市多文化共生マネージャー)
場所:市民活動支援センター
日時:7月1日(火)から12月16日(火)までの毎週火曜日(例外あり)の午後2時〜3時
▽英語教室(一般向け)
講師:フィニックステイラー(市外国語指導助手)
日時:7月2日(水)から12月17日(水)までの毎週水曜日(例外あり)の午後7時〜8時
▽共通事項
場所:市民活動支援センター
受講料:1回当たり300円
※テキスト代は自己負担です。
募集期限:6月27日(金)
応募・問合先:市国際交流協会
【電話】22-7046
■親子焼き物・お菓子づくり教室
▽親子焼き物づくり教室
開催日:7月22日(火)、8月1日(金)(全2回)
募集定員(先着順):8組(1組当たり2人まで)
内容:ろくろ、下絵付け
講師:伊万里・有田焼伝統工芸士ほか
受講料:1組6000円(材料費込み)
▽親子お菓子づくり教室
開催日:7月24日(木)、29日(火)、31日(木)(全3回)
募集定員(先着順):12組(1組当たり3人まで)
講師:伊万里・有田のお菓子屋さん
受講料:1組4500円(材料費込み)
▽共通事項
時間:午後6時30分〜8時30分
場所:市民センター
対象者:市内在住の小学生とその保護者(祖父母も可)
申込方法:電話か窓口
募集期間:6月10日(火)〜30日(月)
応募・問合先:市民センター
【電話】22-3911
■海洋エネルギー絵はがきコンテスト作品
募集テーマ:『私の海とエネルギーと夢』
対象:小・中学生、義務教育学校の児童・生徒
募集期限:6月20日(金)
応募方法:郵送
※詳しくは、ホームページを確認してください。
応募・問合先:〒849-4256 伊万里市山代町久原字平尾1-48
佐賀大学海洋エネルギー研究所伊万里サテライト
【電話】20-2190
■さわやか講座受講生
期間(全8講座):7月〜令和8年2月
場所:生涯学習センターほか
内容:クラフト活動、ニュースポーツ体験、現地研修(バス研修)など
※講座内容は変更する場合があります。
対象者:市内在住の成人
受講料:1000円
※現地研修は別途負担金があります。
募集人数:80人(先着順)
募集期間:6月2日(月)〜20日(金)
問合先:生涯学習課生涯学習係
【電話】22-1262
■危険物取扱者保安講習
危険物取扱者免状の交付を受け、危険物の取扱作業に従事している人は受講してください。
日時:9月17日(水)午後1時受付開始
場所:市民センター
受付期間:7月11日(金)から7月31日(木)までで、7月31日の消印まで有効です。
※申請書は伊万里消防署と各分署にあります。
※別の日に県内のほかの会場で受講することができます。詳しくは、伊万里・有田消防本部のホームページで確認してください。
申込・問合先:伊万里消防署消防3課
【電話】23-2118