くらし おたっしゃ本舗(地域包括支援センター)だより

■高齢者虐待を防止しましょう
人は誰しも幸せに生きる権利を持っています。しかし現実にはその権利が侵され、つらい思いをしている人がいます。高齢者虐待もその一つです。高齢者虐待は、誰にでも起こりうる身近な問題として認識し、高齢者虐待の早期発見、防止に努め、高齢者の権利を守りましょう。

○高齢者虐待の種類
※( )内は養護者による虐待割合

○虐待の背景にはこんな要因が…
・介護疲れ・介護ストレス
・認知症の症状
・これまでの人間関係
・経済的な困窮
・介護に対する知識不足
・希薄な近隣関係
など

○虐待防止のために
~高齢者虐待を防止する地域づくり~
高齢者虐待は誰にでも起こりうるという認識のもと、地域において介護が必要な高齢者を抱える家庭が孤立したり、閉じこもりがちにならないよう、高齢者や養護者をあたたかく見守り、声かけをすることが大切です。
・見守り…
「最近姿を見ない」など地域で暮らす身近な人が小さな変化に気付くことが重要です。
・挨拶を交わす声掛け…
介護をしている人は地域から孤立しがちです。周りの人の挨拶や声掛けが虐待を防ぎます。

~介護の負担を抱え込んでいる人へ~
介護は長期にわたることもあり、認知症や寝たきりの高齢者を抱える家族が介護に疲れ、虐待行為に及んでしまうケースがあります。さまざまなサービスや制度を活用することで家族の心身の負担を軽減できることがあります。
無理をする前に、まずはご相談ください。

高齢者虐待はあなたの発見により防ぐことができます。「気になること」「心配なこと」「悩んでいること」などあれば、担当地区のおたっしゃ本舗や市役所までご相談ください。
※相談者・通報者の秘密は守られます。

問合せ:
[小城町の人]
おたっしゃ本舗 小城北
小城町723番地24
【電話】0952・73・2172

[三日月町の人]
おたっしゃ本舗 小城
三日月町長神田2312番地2(小城市役所 高齢障がい支援課内)
【電話】0952・37・6108

[牛津町・芦刈町の人]
おたっしゃ本舗 小城南
芦刈町三王崎1522番地(芦刈保健福祉センター「ひまわり」内)
【電話】0952・66・6376

■7月もの忘れ相談会
認知症サポート医がもの忘れの相談に応じます。
日時:7月15日(火) (1)14時~15時、(2)15時~16時
場所:芦刈保健福祉センター「ひまわり」
《要予約》
【電話】0952・37・6108

■おぎ認知症カフェ
認知症について語り、学び、理解を深める場です。どなたでも参加できます。
日時:7月8日(火) 10時〜11時30分
会場:三日月保健福祉センター「ゆめりあ」
予約不要、参加費100円
(お気軽においでください)

■オレンジサロン
認知症の人やその家族、地域の人などの相談、交流、つどいの場です。

日時:7月7日(月)・14日(月) 10時〜15時
会場:ひまわり(芦刈町)
《要予約》
【電話】0952・66・5566

日時:7月2日(水)・16日(水) 10時〜15時
会場:きらら(三日月町)
《要予約》
【電話】0952・37・6108

日時:7月12日(土) 10時〜13時
会場:孟子会 通所リハビリセンター(三日月町)
《要予約》
【電話】0952・73・8022

日時:7月23日(水) 10時30分〜12時
会場:牛津公民館(牛津町)
《要予約》
【電話】0952・66・1228