くらし 【特集】国勢調査2025 ~令和7年国勢調査のお知らせ~

■令和7年国勢調査を全国一斉に行います
国勢調査は、統計法という法律に基づいて、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象として実施する最も重要な統計調査で、大正9年の第1回調査以来5年ごとに実施されます。

■9月中旬から調査員がおうかがいします
調査員が皆様のお宅を訪問し、調査書類をお配りします。嬉野市における今回の調査では、インターネットまたは郵送での回答をお願いいたします。
インターネットまたは郵送での回答が困難な世帯については、調査員が回収にうかがいます。

■国勢調査は、日本の今を知り、未来をつくるための調査です
・国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法に基づき実施する国の最も重要な統計調査です。
・調査結果は、少子高齢化対、防災対策、経済対策など、みなさんにとって身近な重要課題に対する施策に活用されるとともに、国民全員の共有の財産として、広く一般の方にもご利用いただけます。
・今回の国勢調査では、前回同様、インターネットでの回答が可能になっています。回答期間内であれば、24時間いつでも回答ができ、紙の調査票に記入してポストへ投函する手間も省けます。パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方には、インターネット回答をお勧めします。

■国勢調査は回答の義務があります
・統計法では、正確な統計を作成するために、査項目に回答する義務(報告義務)が定められています。また、回答を拒む虚偽の報告をした場合の罰則も定められています。

■個人情報は厳格に保護されます
・国勢調査では、統計法によって、厳格な個人情報保護が定められています。

・国勢調査に従事する者(調査員や市職員)には、統計法による守秘義務が課せられているため、調査で知り得た情報を他人に漏らすことはありません。

・インターネット回答は、回答内容が直接総務省のサーバーに送信されますので、調査員が回答内容を見ることはありません。個人情報は厳格に保護されます

《国勢調査員とは》
・国勢調査員は、市の推薦に基づいて総務大臣が任命した非常勤の国家公務員です。
・もれなく・重複なく調査を行うために、訪問時に代表者の氏名と世帯の男女の人数をおたずねします。

『国勢調査員は左のような国勢調査員証を身につけています。(見本)』
※詳しくは広報紙P.3をご覧ください。

《調査書類の配布期間》
9/20(土) → 9/30(火)

《郵送での回答》
郵送での回答は 10/1(水) →  10/8(水)
インターネットでの回答ができない世帯については、調査書類に同封の郵送提出用封筒に
記入済みの調査票を入れてお近くのポストに投函ください

《インターネット回答》
24時間いつでも回答が可能!
パソコンやスマホをお持ちの方はこちらをお勧めします
インターネット回答は 9/20(土)→ 10/8(水)

※調査票配布時から調査員による回収を希望する世帯、インターネットまたは郵送での回答が確認できなかった世帯については、調査員が直接回収にうかがいます。

◎職員が回答をサポートします
調査票一式をご持参のうえお気軽にお越しください!
場所:塩田庁舎 企画政策課
時間:9:00~17:00( 土・日・祝日除く)

・国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号、マイナンバー(個人番号)などをお聞きすることもありません。
・国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メールなどにご注意ください。不審に思った際には、回答せずに、速やかにお住まいの市区町村にお知らせください。
・調査員は、その身分を証明する「国勢調査員証」を携帯しています。(本紙3ページの図参照)

◎国勢調査をよそおった「かたり調査」にご注意ください!