- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県有田町
- 広報紙名 : 広報有田 2025年4月号
国民健康保険(以下、国保)は、病気やけがをしたときに安心して医療が受けられるように、加入者の皆さまが国保税を出し合い、助け合う制度です。国保の会計は、加入者が納める国保税のほか、国や県などからの補助金などをもとに町の一般会計とは独立して運営しています。
■令和7年度より国民健康保険税の税率を改定します
町では、基金などを活用して、加入者の負担増にならないよう県内でも低い税率で国保の運営を行ってきました。しかしながら、令和9年度に県内の保険税率が統一されるため、それにより税率が上昇することが見込まれます。
そこで、今後大幅な負担増を避けるため、令和7年度に国保税の税率を医療分のみ改定します。
▽国民健康保険税の税率等
※課税限度額とは、1世帯における国民健康保険税の上限のことです。
・所得割額…加入者の所得に応じて算出されます→課税所得金額(前年中の総所得金額等-43万円)×税率
・均等割額…加入者1人につき均等割額が加算されます→加入者数×均等割額
・平等割額…1世帯につき平等割額が加算されます→1世帯×平等割額
国民健康保険税=所得割額+均等割額+平等割額
国民健康保険税の税率改定に関するお問い合わせ:健康福祉課
【電話】43・2182