- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県
- 広報紙名 : つたえる県ながさき 第108号(令和7年4月号)
福祉・医療・子育ての情報発信
■4月2~8日は「発達障害啓発週間」です 発達障害について考えてみませんか?
発達障害について知り、理解を深めることは、発達障害がある方だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながります。
◇―発達障害とは―
一見しただけでは障害と分かりにくく、養育者の育て方や本人の努力不足などによるものだと誤解されやすい障害です。障害の程度や生活環境によって症状は異なります。
・自閉スペクトラム症(ASD)
コミュニケーションの場面などで人との交流が苦手、こだわりが強い など
・限局性学習症(SLD)
全体的な知的発達に問題はないが、「読む」「書く」「計算する」など特定の学習のみ難しい
・注意欠如・多動症(ADHD)
落ち着きがない、注意力や集中力に欠ける など
◇―相談窓口があります―〔無料〕
長崎県発達障害者支援センター「しおさい」
発達障害(未診断を含む)のある方やご家族、その方々と関わりのある方などから、生活や仕事などの困りごとについて相談を受け付けています。
相談時間:月~金曜日 9時~17時
※土日・祝日・年末年始を除く
問合せ:【電話】0957-22-1802
「長崎県 しおさい」で検索
問合せ:県のこども家庭課
【電話】095-895-2443
「長崎県こども家庭課」で検索