- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県
- 広報紙名 : つたえる県ながさき 第109号(令和7年5月号)
■ご存じですか? 民生委員・児童委員
民生委員・児童委員とは、誰もが安心して生活できるよう「地域の身近な相談相手」として、暮らしを見守るボランティアです。困っている人を行政や専門機関に「つなぐ」役割も担っています。
◇どんな活動をしているの?
・高齢者や子育て家庭の訪問による見守りや相談支援
・福祉サービスの情報提供や必要な手続きのサポート
・地域住民が集い、仲間をつくるための居場所づくり
・子どもの登下校時の見守りやあいさつ運動
・地域の防災・防犯活動 など
民生委員の方が定期的に自宅を訪問してくれて、話を聞いてもらえるだけで安心します。いつも優しく接してもらえるのでうれしいです。
声かけに喜んでもらえたり、困りごとを解決して「ありがとう」という言葉をもらえることでやりがいを感じます。活動を通して、今まで関わることのなかった方ともお話しできることがうれしいです。
12月には民生委員・児童委員の一斉改選があります。活動に興味がある方、地域の力になりたいと思っている方は、お住まいの市町または下記までお問い合わせください。
問合せ:県の福祉保健課
【電話】095-895-2416
「長崎県 民生委員・児童委員」で検索