- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県諫早市
- 広報紙名 : 広報いさはや 2025年2月号 No.239
■Jアラート訓練放送を実施します
日時:2月12日(水)11時頃
※Jアラートによる全国一斉情報伝達試験
問合せ:危機管理課
■スプレー缶は中身を完全に出し切りましょう
もえないごみ処理施設(県央不燃物再生センター)での火災事故防止のため、スプレー缶やカセットボンベをごみに出す場合は、次のことを守りましょう。
▽出し方
・必ず中身を使い切る
・ガスが残っていたら、火気のない風通しのよい屋外で、ガス抜きキャップなどを使ってガスを抜く
・穴を開けずに「金属・有害」用の袋に入れ、ごみに出す
問合せ:環境政策課または各支所地域総務課
■事業所ごみの処理は事業者の責務です
一部のごみステーションで、事業所から出たごみの排出が見受けられます。
事業所・事業活動から出たごみは、廃棄物収集運搬許可業者に依頼するなど、事業者自らの責任で適正に処理をお願いします。
問合せ:環境政策課または各支所地域総務課
■太陽光発電設備設置に関する規制
周辺環境への配慮と適切な設置を促すため、敷地面積が千平方メートル以上の土地に自立した太陽光発電設備を設置する場合は、事前に届け出が必要です。
事業者は、計画図や周辺居住者との協議書などを添えた事前協議書を提出してください。
対象地域:市内全域
提出先:開発支援課
※建物の屋根に設置する太陽光発電設備は対象外。千平方メートル未満であっても、農地法に基づく農地転用などの個別手続きは必要です。
問合せ:開発支援課または環境政策課
■家畜の所有者は「定期報告」が必要です
家畜伝染病発生時の迅速な初動対応(飼養者への情報提供など)のため、ペットを含め、次の動物を1頭(羽)でも飼養する場合は、毎年1回、定期報告書の提出が必要です。
対象動物:
(1)牛、豚、馬、水牛、鹿、めん羊、山羊、いのしし
(2)鶏、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥
報告期限:
(1)3月21日(金)
(2)5月23日(金)
報告書提出先:農業振興課
問合せ:
・農業振興課
・長崎県中央家畜保健衛生所【電話】25・1331
■第35回伊東静雄賞受賞者決定
本市出身の詩人・伊東静雄の業績を顕彰し広く後世に伝えるため、未発表の現代詩を毎年募集し、賞を贈呈しています。
今回は、国内外から908篇の応募がありました。
※伊東静雄賞は本紙をご覧ください。
問合せ:諫早市芸術文化連盟
【電話】22・1103