くらし 子育て・福祉・健康~福祉(2)

◆介護サポート講座
テーマ:地域医療連携室について
日時:8月18日(月) 10時30分〜11時30分
場所:郡コミセン
料金:無料
申込:電話

問合せ:まちなか保健室
【電話】20・7115

◆耳とことばの相談
内容:聴覚・言語障がい者(児)の身体障害者手帳、補聴器やことばの相談など(軽度・中等度難聴児の補聴器購入の相談も受け付けます)
日時:8月23日(土) 13時〜15時
場所:プラットおおむら

問合せ:障がい福祉課
【電話】20・7306

◆障がい者未来デザイン相談会
内容:障がい者の就職や障害福祉サービス事業所のサービス内容・利用方法の相談など(障害児サービス事業所の出展はありません)
日時:8月6日(水) 12時〜15時
場所:プラットおおむら
※手話通訳・要約筆記あり

問合せ:障がい福祉課
【電話】20・7306

◆特別障害者手当・障害児福祉手当の所得状況届
各手当を受給するには、所得状況届の提出が必要です。
届け出がない場合、8月以降の手当が受給できません。
期間:8月12日(火)〜9月11日(木)
提出先:障がい福祉課
※対象者には8月上旬に案内文書を送付します。

問合せ:障がい福祉課
【電話】20・7306

◆福祉医療費受給資格者証の更新
新しい受給資格者証を9月中旬に送付します。
対象:心身障害者・老保障害者、寡婦・寡男、母子・父子の各福祉医療受給者
※証明書類が必要な人、母子・父子の受給者のうち児童扶養手当受給中の人には別途案内を送付します。
※所得超過などで、資格を更新できない場合があります。

問合せ:福祉総務課