広報おおむら 2025年8月号(No.1552)

発行号の内容
-
文化
戦後80年 未来へつなぐ記憶(1) 先の大戦終結から、今年で80年を迎えます。 今だからこそ、平和について考えてみませんか。 明治以降、陸軍歩兵第46連隊や大村海軍航空隊の設置など、大村は軍都としての歩みを進めていました。 太平洋戦争が始まる直前の昭和16年10月、現在の古賀島地区に設置されたのが、第21海軍航空廠です。ここは、主に零式水上観測機などの航空機とエンジンの製作・修理を行う軍需工場で、多くの軍人や工員のほか、学徒や女子挺...
-
文化
戦後80年 未来へつなぐ記憶(2) 昭和20年8月9日11時2分、長崎市上空で原子爆弾が炸裂しました。その様子は、大村からでも見えたといいます。当時、大村市内の海軍施設にいた笹山さんは「最初、大村公園のあたりで爆弾が落ちたと思った。窓ガラスが大きく揺れて、火柱が見えた。広島への出張から帰ってきた人が、これは新型爆弾だ、と話していた」と振り返ります。 原爆によって負傷した人たちは、4本の救援列車で諫早・大村・川棚などの各海軍病院などへ...
-
しごと
大村市職員採用試験 未来を担う 私たちだからできるコト。 「大村市 職員採用」で検索 ◆先輩職員の声 YouTube動画をチェック! 先輩職員が仕事のやりがいやプライベートとの両立について話しているほか、受験生へメッセージを送っています。ぜひご覧ください。
-
くらし
市政トピックス~お知らせ ゆでぴ夏得キャンペーン (1)ゆでぴで支払うと毎月最大2,000ポイント還元 期間中、決済額の20%分のポイントを、決済翌日に付与します(上限2,000pt/月)。 (2)新規ゆでぴユーザーは最大2,000ポイント上乗せ 新たにゆでぴアカウントを登録した人へ、期間中の総決済額の20%分のポイントを、キャンペーン終了後に付与します(上限2,000pt)。 対象:8月1日以降にアカウント登録した人 ◆共通 期間:8月1日(金...
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 省エネ家電製品購入費を補助します 省エネ機器への買い換えを支援することで、電気料金の負担軽減とCO2排出量の削減を図り、ゼロカーボンシティの実現を目指します。 受付期間:8月1日(金)~令和8年2月27日(金) ◆対象製品 (1)エアコン・冷蔵庫・テレビ (2)LED照明器具 ◆補助額 (1)購入金額(税抜)の5分の1(上限2万円) (2)購入金額(税抜)の2分の1(上限5,000円) ※申請方法などは、市ホームページをご確認くだ...
-
子育て
市政トピックス~お知らせ 不妊治療費を助成します 不妊症で悩む夫婦の経済的な負担を軽減するため、不妊治療費の一部を助成します。 対象:令和7年4月以降に開始した次の治療 (1)保険診療として受けた一般不妊治療・検査 (2)保険診療として受けた生殖補助医療 (3)保険診療と併せて実施した先進医療 ◆助成額 (1)1年度につき上限5万円 (2)1年度につき上限15万円 (3)1回につき上限5万円 ※県から助成された額を除いた額が対象 問合せ:こども家...
-
くらし
市政トピックス~お知らせ おおむら中小企業 DX推進事業補助金 業務のデジタル化に取り組む市内の中小事業者などへ、補助金を交付します。 対象者:次のいずれかに該当し、市税の滞納がない人 ・市内に本店がある法人または個人事業主 ・市内に主となる事務所がある中小企業団体や農事組合法人 対象となる経費:生産性向上のために導入するITツールにかかる経費 補助額:対象経費の2分の1(上限30万円・ハードウェア導入に関する経費は上限10万円) 申込:窓口・郵送 〆切:9月...
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 新大村駅公園(まちなか交流公園)オープン 新大村駅さくら口(東口)側に、新大村駅公園(まちなか交流公園)がオープンしました。全面天然芝に覆われた約2千平方メートルの広場を中心に、誰でも使える遊具のほか、断水時でも使用できるトイレやかまどベンチなどの防災設備を備えています。 ※専用駐車場はありません。 問合せ:新幹線まちづくり課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 映像伝送システムを導入しました 市立大村市民病院と大村消防署では、救急搬送時の医療体制をさらに強化するために、「映像伝送システム」の運用を開始しました。 ◆映像伝送システムとは 大村消防署の救急隊に配備されたスマートフォンを使用して、救急車の中から市民病院へ患者の状態を映像と音声でリアルタイムに伝えます。医師が搬送中の患者の状態をいち早く把握できるため、次のメリットがあります。 ・病院到着前から医療準備が可能 ・医師の指示による...
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 野岳湖公園再整備実施計画を策定しました 令和5年12月公表の「第1次大村市アウトドア・パークデザイン」で示した野岳湖公園の施設整備や魅力を高める取り組みの具体化に向けて、「野岳湖公園再整備実施計画」を策定しました。 ■再整備実施計画のテーマ アドベンチャーハブ! ~ソトアソビ 自然体験ONEパーク~ ■園内の主な機能 ◆「癒やしと体験」を提供するゾーン ◇エントランスエリア(中央サイト/憩いの広場) ・フリーサイト ・ビジターセンター ...
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 令和6年度ふるさとづくり寄附(ふるさと納税)実績 いただいた寄附金はさまざまな事業に活用しており、市民の皆さんのよりよい暮らしにつながっています。 ◆令和6年度寄附金額 ◆ふるさとづくり寄附の使い道 令和6年度に、ふるさと納税の財源を活用した事業の一部を紹介します。 ※( )は活用額 〔事業活用額 188,327,775円〕 ◇福祉の充実に関する事業(31,768,385円) ・帯状疱疹ワクチン予防接種費用助成事業 ・介護人材確保対策事業 ◇環境...
-
スポーツ
市政トピックス~ニュース ソフトボール女子日本代表 国内強化合宿事業の覚書を締結 市は日本ソフトボール協会と、ソフトボール女子の日本代表合宿を本市で実施する覚書を締結しました。有効期間は令和10年までで、毎年1月ごろに女子トップチームの合宿を実施予定。合宿期間中は、世界トップレベルの代表選手による小中学生向けのソフトボール教室を実施するなど、さらなるスポーツ振興を図ります。 問合せ:スポーツ振興課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 大村市総合運動公園(多目的広場)の整備工事 総合運動公園(多目的広場)で人工芝の整備工事とナイター照明の設置工事を行います。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 期間:9月1日(月)~令和8年3月31日(火) ◆工事内容 ・人工芝整備工事(A・Cコート) 工事期間中は使用できません。 ・ナイター照明設置工事(B・Dコート) 土・日曜・祝日のみ利用できます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:河川公園課
-
くらし
市政トピックス~ニュース 県政の施策に対する要望書を提出 市長や市議会議長をはじめ、本市選出の県議会議員などが、県知事・県議会議長に対し、本市のデジタルサービスの共同利用に向けた支援や長崎空港の24時間化・運営民営化等の実現など21項目を要望しました。 問合せ:企画政策課
-
くらし
市政トピックス~ニュース 市内幹線道路の整備に向けて 「国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会」は、県に対し、国道34号大村諫早拡幅の早期整備や予算確保など、市内幹線道路の整備促進を強く要望しました。 問合せ:都市計画課
-
くらし
市政トピックス~ニュース 4車線化の実現を目指して 本市と諫早市の官民で組織する「国道34号大村・諫早間整備促進期成会」総会を開催しました。与崎~諫早市下大渡野間の早期4車線化の実現に向けて、両市がさらに連携して関係機関へ強く要望していくことを確認しました。 問合せ:都市計画課
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(1) ◆Jアラートの全国一斉情報伝達試験 機器の機能確認のため、Jアラート(全国瞬時警報システム)の全国的な試験放送の実施に伴い、本市でも屋外スピーカーと防災ラジオから放送が流れます。 日時:8月20日(水)11時ごろ(予備日9月10日(水)) ※当日の気象状況などにより、試験を中止する場合があります。 問合せ:安全対策課 ◆イノシシ被害防護柵などの申請 イノシシなどによる農作物被害防止のため、令和8年...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(2) ◆台風時などの停電に備え登録を ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:九州電力送配電 【電話】0800・777・9422 ◆人材の定着につながる中退共 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:中小企業退職金共済事業本部 【電話】03・6907・1234 ◆総合教育会議 市長と教育委員会が教育行政について協議します。会議はどなたでも傍聴できます。 日時:8月12日(火) 13時15分〜14時45分 場...
-
くらし
ねんきん通信 ◆国民年金保険料の納付は便利な口座振替をご利用ください 口座振替は、保険料の納め忘れを防ぎ、納付方法によって割引もある便利でお得な納付方法です。 申込先:市民課・年金事務所・金融機関(ゆうちょ銀行含む) 持参:身分証明書・基礎年金番号がわかるもの・金融機関届出印・通帳 納付方法:毎月納付・早割(月60円割引)・6カ月前納(1,190円割引)など ※1年前納、2年前納などもあります。また、年度途中か...
-
くらし
納税 今月は国保税第5期・市県民税第2期の納付月です 納期限:9/1(月) 支払いは口座振替が便利です 問合せ: ・納税に関すること…収納課 ・口座振替に関すること…税務課