- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県対馬市
- 広報紙名 : 広報つしま 令和7年2月号
■地域たすけあい活動志越地区住民座談会を開催しました
10月17日(木)、峰町志越(しこえ)地区において『地域たすけあい活動~みんなで語ろう!10年先の自分たちのこと~』をテーマに地区住民座談会を開催し、16人の方に参加いただきました。
最初に先進地の実践活動の内容を動画で視聴いただいた後、地区の状況や、気になっていること、困りごとなどをお聞きしました。
同地区では、住民の居場所づくりのため廃材を使ってベンチを作ったり、近所の住民同士で声掛けしあったりするなど、日頃から一人暮らしの高齢者でも安心して生活できるよう積極的にたすけあいの活動に取り組まれています。しかし、買い物や通院においては、自家用車、家族の車、バスなどを利用されていて「今は特に支障はないけれど、今後5年、10年先はわからない」と不安を抱いている声が挙がっていました。
移動、外出に関する問題は、全国的にも課題となっており、さまざまな地域で住民同士でのたすけあいの活動の取り組みが行われています。今後も先進地や他地区の取り組みをご紹介しながら、更に活動を広げていけたらと思います。
第2層生活支援コーディネーター 齋藤・古藤
問い合わせ:
対馬市社会福祉協議会【電話】0920-58-1432
対馬市長寿介護課【電話】0920-58-1118