くらし 年金コーナー

■国民年金について
国民年金は、年をとったとき、病気や事故で障がいが残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。国民年金は、20歳以上60歳未満の方は加入することが義務づけられています。加入や保険料の支払いなど、忘れずに手続きをしましょう!

《国民年金のポイント》
□将来の大きな支えになります!
国民年金は20歳から60歳までの方が加入し、保険料を納める制度です。国が責任をもって運営するため、安定していますし、年金の給付は生涯にわたって保障されます。

□老後のためだけのものではありません!
国民年金は、年をとったときの老齢年金のほか、障害年金や遺族年金もあります。障害年金は、病気や事故で障がいが残ったときに受け取れます。
また、遺族年金は加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族(「子のある配偶者」や「子」)が受け取れます。

※保険料に未納があると、年金の給付を受けることができない場合があります。保険料には学生納付特例制度、納付猶予制度など免除制度がありますので、お支払いが難しい場合は、年金事務所または市役所の国民年金窓口にご相談ください。

◆長崎北年金事務所の出張年金相談
とき:3月12日(水)13:30~17:00
ところ:美津島行政サービスセンター

とき:3月13日(木)9:00~16:00
ところ:市役所厳原庁舎別館会議室

★年金相談は予約制です。相談時間枠には限りがありますので、お客様のご希望に添えない場合もございます。
★予約受付期限3月7日(金)まで
★予約先【電話】095-861-1387

問い合わせ:日本年金機構長崎南年金事務所
【電話】095-825-8701