- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県対馬市
- 広報紙名 : 広報つしま 令和7年2月号
対馬市食生活改善推進協議会では昔から受け継がれている郷土料理を、減塩で野菜たっぷりのレシピにアレンジし地域に普及しています。
メニュー:あえまぜなます
■材料(4人分)目安
こんにゃく…1/2丁
油揚げ…1枚
きくらげ…15g
(A)だし汁…50ml
(A)砂糖…大さじ2/3
(A)濃口醤油…大さじ2/3
大根…200g
きゅうり…100g
にんじん…50g
塩こうじ…大さじ2/3
(B)白すりごま…大さじ2
(B)酢…大さじ3
(B)砂糖…大さじ3
(B)酒…大さじ2
(B)塩こうじ…小さじ1/2
■作り方
(1)こんにゃくは、せん切りにし茹でる。油揚げは、油抜きをして開き、せん切りにする。きくらげはもどして、せん切りにする。
(2)鍋にこんにゃくを入れ水分をとばしたら、油揚げ、きくらげ、(A)を加え炒めて冷ましておく。
(3)大根、きゅうり、にんじんはせん切りにし、塩こうじをまぶし、しばらくおいて水気を絞る。
(4)(2)と(3)を(B)で和える。
※材料を同じ大きさのせん切りにすると仕上がりがきれいです。
「今回は、冠婚葬祭などで作られていた「あえまぜなます」を、今は入手が難しい「しらも(海藻)」に代わり、きゅうりと大根を利用し、塩こうじを使うことで減塩しています。ぜひ作ってみてください。」
問い合わせ:健康増進課
【電話】0920-58-1116