くらし まちかどウォッチング

■音楽の魅力を発信![2/2]
第17回対馬島の合唱祭が対馬市交流センターで行われました。参加者は日頃の練習の成果を披露し美しいハーモニーを奏で、合唱祭のラストには「君をのせて」を参加者全員で合唱するなど音楽に触れる1日となりました。

■親しみやすく見られるアニメが完成![2/7]
今里地区(美津島町)に伝わる神話を題材にしたアニメ、海ノ民話アニメーション「神さまの田びらき」が完成し、監督の沼田心之介氏が市長を表敬訪問しました。対馬市には「海ノ民話のまち」として認定証が送られました。

■植樹は現在までに28,000本[2/9]
あそうベイパーク玄海つつじの森(美津島町)でゲンカイツツジの植樹活動(主催:玄海つつじの森つくろう会)が行われました。参加者は厳しい寒さの中、遊歩道に苗木130本を丁寧に植えました。

■若者の創業マインド向上を目的[2/14]
第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ(主催:日本政策金融公庫)で、対馬高校商業科3年の原田怜央(れお)さん、濱崎裕成(ゆうせい)さん、嘉瀬颯姫(さつき)さんの「対馬の海を守り隊」が、全国5,151件の中からベスト100に選ばれ、市長に受賞報告を行いました。

■1年間の活動内容をフェス形式で開催[2/15]
第2回協働隊フェスが長崎県立対馬青年の家で行われ、7人の協働隊員が、活動報告を行いました。荒井勇人隊員(自然共生チャレンジャー)は有害鳥獣対策について発表し、参加者は、くくり罠や猟銃などを手にするデモ授業を体験しました。

■おいしい!アジフライ!![2/17]
株式会社三陽(髙橋利明代表取締役)が市内小中学校の給食用として、皮付アジフライ(冷凍)6,840枚を贈呈しました。厳原小学校では、2月14日にひと足早く給食で提供され、児童たちがおいしそうに頬張っていました。

■まるっと全部対馬産![2/23]
対馬水産加工祭が対馬市交流センターで行われました。市内の加工業者が対馬産の水産物を販売したほか、先着500人に対馬産アイゴを使った商品をプレゼントするなど、訪れた市民は多様な水産加工品を手に取り購入していました。