くらし 【市役所インフォメーション】お知らせ(1)

■令和7年4月1日から、JRグループで精神障害者割引制度が導入されます
対象者:精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(手帳に旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種または第2種の記載があるもの)
第1種…精神障害者保健福祉手帳 1級
第2種…精神障害者保健福祉手帳 2級または3級

▽割引を受けるためには
福祉課またはお近くの市役所福祉関係窓口にお手持ちの手帳をご持参ください。窓口で手帳に「第1種」または「第2種」の記載を行います。割引制度を利用される方は、事前に手続きをお願いします。
なお、割引に関する問い合わせは、直接JR窓口へお尋ねください。

問い合わせ:福祉課
【電話】0920-58-1119

■災害・防災アプリ(アットインフォカナル)の登録をお願いします
3月1日から火災を含む災害情報や「対馬市からのお知らせ」を防災アプリでお伝えすることができるようになりました。防災アプリ「@InfoCanal(アットインフォカナル)」をスマートフォンやタブレットにインストールすることで市からの各種情報に関するメッセージを取得できるようになります。また、屋外放送設備(屋外スピーカー)で放送した内容を聞き逃した場合に確認をすることもできます。(すべての放送ではありません)利用する際は、右記の二次元コードを読み込むことでアプリインストール画面へ移動しますので、そちらからインストールをしてください。
または、各ストアで「アットインフォカナル」と検索してインストールしてください。

◇登録手順 ※機種によって異なる場合があります。
(1)二次元コード(右上)の読取、またはアプリストアで『(アット)インフォカナル』と検索してインストール
(2)「通知」を許可し、利用規約に同意
(3)「位置情報」を許可
(4)購読設定の「一覧から探す」から「長崎県」>「対馬市」を選択⇒各町から購読したい地区を選択し「設定」を押す(複数地区を選択可)
(5)「Welcome message」が届いたら「既読(確認)」を押す
(6)右上の歯車マークを押す⇒「利用者設定」を押す(推奨)
(7)ニックネームを入力⇒「設定」を押す(推奨)
※詳しい登録方法は、対馬市ホームページをご確認ください。

問い合わせ:地域安全防災室
【電話】0920-53-6111

■飼いネコ適正飼養推進キャンペーンを実施しています
対馬市ネコ適正飼養条例を遵守してネコを適正飼養(完全室内飼育)する飼い主を対象として、飼いネコの避妊去勢手術費用を半額補助します。
危険から守り、トラブルを防ぐために、ネコは室内で飼いましょう。
実施期間:3月1日(土)~31日(月)
対象:市内でネコを適正飼養する人
補助条件:
(1)市へネコの飼養登録を申請すること
(2)ネコを適正飼養(完全室内飼育)すること
(3)対馬市ネコ適正飼養条例を遵守すること
※上記事項が遵守されていない事実が発覚した場合は、補助費用を全額自己負担していただきます。
補助費用:飼いネコの避妊去勢手術費
申込方法:以下の動物病院へ直接連絡してお申し込みください。
・対馬の森どうぶつ病院(美津島町)【電話】0920-54-8755
・対馬動物医療センター(上県町)【電話】0920-84-2681

問い合わせ:自然共生課
【電話】0920-53-6111