- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県対馬市
- 広報紙名 : 広報つしま 令和7年4月号
■「宝くじ」はこんなことに役立っています
(公財)長崎県市町村振興協会から交付された宝くじ交付金を活用し、次の事業を実施しました。毎年、長崎県内で販売されたハロウィンジャンボ宝くじの売り上げ金の一部は、県内の市町に配分されています。
○ハロウィンジャンボ宝くじ市町交付金
(事業)図書館運営事業
問い合わせ:財政課
【電話】0920-53-6111
■軽自動車税減免に関するお知らせ
新たに障害者手帳を取得された方は、軽自動車税の減免対象となる場合があります。新規で減免を申請される方は下記までご連絡ください。
なお、継続申請の方には、案内文書を送付します。
申請期限:6月2日(月)
※申請期限を過ぎると、受付できませんのでご留意願います。
申請先:税務課、各振興部住民生活課、各行政サービスセンター
問い合わせ:税務課
【電話】0920-53-6111
■「障がい者のためのお仕事相談会」を実施します(相談無料)(予約不要)
障がいのある方やそのご家族、または雇用を検討している企業や、すでに雇用されている企業を対象とした相談会を実施します。
問い合わせ:
対馬障害者就業・生活支援センター【電話】0920-52-6911
福祉課【電話】0920-58-1119
■「人権擁護委員」が委嘱されました
令和7年4月1日付けで、法務大臣から人権擁護委員が委嘱されました。
人権擁護委員は、皆さんから人権に関する相談を受け、問題解決のお手伝いや、人権について関心をもってもらえるよう啓発活動などを行っています。
※詳細は本紙PDF版19ページをご覧ください。
問い合わせ:
対馬人権擁護委員協議会(長崎地方法務局対馬支局内)【電話】0920-52-6463
対馬市総務課【電話】0920-53-6111
■福祉医療費の支払通知書の発行を廃止します
福祉医療費の支払通知書(圧着はがき)は、令和7年4月16日以降の支給分から発行を廃止します。支給金額は、支給日以降に通帳を記帳してご確認ください。
※支給日が土・日・祝日の場合は、その前日が支給日となります。
※後期高齢者医療または高額療養費などに該当する場合の支給は、それぞれの額が確定後の支払いとなるため、2か月から3か月程度期間を要します。
問い合わせ:
障がい者…福祉課【電話】0920-58-1119
乳幼児・こども・母子・父子…こども未来課【電話】0920-58-1117