- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県対馬市
- 広報紙名 : 広報つしま 令和7年4月号
うみのものがたりを、ここからはじめましょう!
~書籍『あおいほしのあおいうみ』~
※海のことを楽しく学べるビジュアルブックです
対馬市と連携協定を締結する関西経済同友会より、書籍『あおいほしのあおいうみ』を市内全児童生徒にご寄贈いただきました。この本は、大阪・関西万博「ブルーオーシャン・ドーム」を出展するNPO法人ZERIJAPANと公益財団法人ブルーオーシャンファウンデーションが企画。SDGsゴール14「海の豊かさを守ろう」を中心テーマに、誰もが海について楽しく学べるビジュアルブックとして、一般社団法人ThinktheEarthが編集・執筆しました。
谷川俊太郎さんの詩『うみ』に始まり、海の誕生や生命の進化、陸と海のつながり、環境問題、海の未来の仕事まで、海のことをより広く、そして深く感じることができる本です。その中で、何と対馬のことが15ページにわたって紹介されています。
市内の学校ではさっそく学習の教材として活用いただいています。また、島外の多くの学校でもSDGsに関する学習教材として導入されています。万博の開幕日である4月13日には英語版が発行され、ブルーオーシャン・ドーム内での発売が始まりました。この本のおわりには「うみのものがたりを、ここからはじめましょう」と記されています。
この本と万博がきっかけとなり、島内外のより多くの人が、対馬のこと、そして対馬の海の現状を知り、未来に向けた展望をみなで開き、行動を共にできればと願っています。つしま図書館並びに各地区公民館内の図書室でもご覧になれますので、是非ご一読ください。
問い合わせ:SDGs戦略課
【電話】0920-53-6111