- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県西海市
- 広報紙名 : 広報さいかい 令和7年3月号
■第三次健康さいかい21シリーズ(5)「こころの健康」〈一人ひとりが健康で活躍できるまちづくりの実現を目指して〉
一人ひとりが健康で活躍できるまちづくりの実現を目指し、シリーズで主な西海市の目標項目や現状値について紹介しています。
シリーズ(5)は3月が「自殺対策強化月間」ということもあり、こころの健康についてです。少子高齢化や価値観の多様化が進み、ストレスが多い社会は誰もが「こころの健康」を損なう可能性があります。また、自殺の背景にうつ病が多く存在することも指摘されています。3月は生活環境が大きく変動する時期であり、自殺者数が増加する傾向にあります。
▽うつ病ってどんな病気?
さまざまなストレスなどにより、脳内の神経伝達物質(セルトニン・ノルアドレナリン)が減少するために起こる病気です。
脳の「バッテリー切れ」の状態で、こころとからだが疲れ果て、頑張りたくても頑張れない状態です。
「うつ病」は「心の風邪」と言われるように、誰でもかかる可能性があります。また症状が軽く見えても、こじらせるとやっかいなところも風邪と似ていますので、こじらせる前に治療を始めることが大切です。
▽うつ病の特徴
10日間以上続いているとうつ病の可能性があります。
・悲しい・ゆううつ・沈んだ気分
・食欲がない
・何にも興味が湧かず楽しめない
・人に会いたくない
・疲れやすく元気がない(だるい)
・心配事や同じ考えが堂々巡りする
・気分や意欲がなくなる・集中できない
・寝つきが悪い・朝早く目が覚める
・自分に価値がなく思える
・死にたいと思う
【相談先】
・こころの健康相談(長崎県)
【電話】095-846-5115(月~金9:00~17:45)
・こころの電話(長崎県)
【電話】095-847-7867(月~金9:00~12:00、13:00~15:15)
・西海市健康相談
【電話】37-0067(お尋ねください)
【健康さいかい21目指す姿】
・楽しみや生きがいを持つ
・こころの悩みを気軽に相談できるようになる
「第三次健康さいかい21」の中に「西海市いのちを支える計画」を策定し、誰もが自殺に追い込まれることのない地域社会の実現を目指します。
問合せ:健康ほけん課
【電話】37-0067