くらし 情報ひろば(2)

■島原地域広域市町村圏組合消防吏員募集
男女の区別なく使命感を持った人材を募集しています。女性消防吏員の採用、活躍推進にも取り組んでいます。
職種:消防吏員
受験資格:高等学校卒業程度の学力を有し、平成11年4月2日から平成20年4月1日生まれの人
※採用後は、島原地域広域市町村圏組合消防本部の管轄区域内に居住できる人
※自動車運転免許の普通免許(オートマチック限定普通免許は除く。以下同じ)を取得している、または、採用の日までに普通免許を取得できる人(令和8年3月に卒業見込みの人は、採用後1年以内に普通免許を取得できる人)で採用後、5年以内に中型免許を取得できる人

○試験日、場所(第1次試験)
9月21日(日)
島原地域広域市町村圏組合消防本部(島原市)
受付期間:7月22日〜8月22日
(郵送の場合は8月22日までの消印有効)
申込方法:申込用紙は、消防本部総務課にありますので、必要事項を記入のうえ同総務課に提出してください。

申込み・問合せ:島原地域広域市町村圏組合消防本部総務課
【電話】0957-62-7711

■島原地域広域市町村圏組合事務局職員募集
職種:一般事務
受験資格:高校卒業程度の学力を有し、平成8年4月2日から平成20年4月1日生まれの人
試験日(一次試験):10月5日(日)
試験会場:島原市有明総合文化会館
受付期間:8月1日(金)〜29日(金)
(郵送の場合は8月29日までの消印有効)
応募方法:申込書に必要事項を記入して写真を貼り付け、受験票とともに提出または郵送してください。受験票は後日返送しますので試験の当日は必ず持参してください。
※詳しくは組合ホームページを確認してください。

申込み・問合せ:島原地域広域市町村圏組合事務局
【電話】0957-61-9100

■長崎大学大学院経済学研究科(博士前期課程)学生・社会人学生募集
出願期間:8月18日(月)〜22日(金)
試験日:9月20日(土)

問合せ:長崎大学人文社会科学域事務部
経済学事務課大学院係
【電話】095-820-6325

■ポリテクセンター長崎 在職者向け職業訓練(能力開発セミナー)
在職者を対象とした、業務に必要な技術・技能・知識のレベルアップを図るための短期間の職業訓練です。
受講受付は開校日の2週間前までです。

○半自動アーク溶接クリニック
日時:9月9日、10日午前9時30分〜午後4時30分
費用:16,500円
定員:10人

○自家用電気工作物の設計技術
日時:9月20日、21日、27日午前9時30分〜午後4時30分
費用:13,000円
定員:15人

○被覆アーク溶接技能クリニック
日時:9月25日、26日午前9時30分〜午後4時30分
費用:15,000円
定員:10人

○PLCによるタッチパネル活用技術
日時:9月29日、30日午前9時30分〜午後4時30分
費用:18,500円
定員:5人

申込み・問合せ:ポリテクセンター長崎
【電話】0957-22-2324

■ポリテクセンター長崎 10月期受講生募集
受講料:無料(テキスト代などは自己負担)

○10月入所コース
訓練科名:機械CAD科(定員12人)、板金・溶接科(定員12人)、電気設備技術科(定員15人)、設備管理科(定員20人)、住宅リフォーム技術科(定員15人)
施設見学会:8月20日(水)
※訓練体験もできます。
募集期間:8月22日(金)まで
選考日:9月3日(水)
訓練期間:10月2日(木)〜3月30日(月)

問合せ:ポリテクセンター長崎 訓練科
【電話】0957-22-2324
または最寄りのハローワーク窓口

■長崎県立盲学校 学校公開および高等部専攻科学校説明会
長崎県立盲学校では幼稚部から高等部専攻科まで、視覚に障がいのある幅広い年齢の幼児児童生徒が在籍しています。
授業参観や授業体験を通してぜひ盲学校のことを知ってください。
日時:9月7日(日)
学校公開:午前9時15分〜11時30分
専攻科説明会:午後1時〜3時10分
会場:長崎県立盲学校(時津町)

問合せ:長崎県立盲学校
【電話】095-882-0020

■長崎県よろず支援拠点 出張相談会
中小企業庁認定の専門家に直接相談(無料)できます。事前に電話予約が必要です。
日時:8月20日(水)午前9時〜午後5時
※毎月第3水曜日に開催予定です。
内容:創業・経営全般、広報・販売戦略、税務・財務、商品開発、IT戦略、デザイン戦略、法務・法律、労務・働き方
場所:愛の夢未来センター
対象者:中小企業・個人事業主

申込み・問合せ:長崎県よろず支援拠点
(長崎県商工連合会内)
【電話】095-828-1462