健康 健康うんぜん21計画(NEWS21)

【今より10分多く体を動かすプラス10(てん)から始めよう!】
身体活動とは、安静にしている状態より多くのエネルギーを消費する動作のこと。
身体活動は、「生活活動」と「運動」の2つに分けられます。

みなさん「体」を動かしていますか?
■身体活動
◆生活活動
日常生活における労働、家事などの活動
(例)
・買い物、洗濯物を干すなどの家事
・犬の散歩、子どもと屋外で遊ぶなどの生活上の活動
・通勤・営業の外回り・階段昇降・荷物の運搬・農作業・漁業活動などの仕事上の活動など

◆運動
体力の維持・向上を目的として、計画的・意図的に実施される活動
(例)
・ジムやフィットネスクラブで行うトレーニングやエアロビクスなど
・テニス・サッカー・バスケットボールなどのスポーツ

▼1日あたりの身体活動量の目安(歩数換算)
・20~64歳 8,000歩
・65歳以上 6,000歩 相当
歩く時間10分=約1,000歩

「忙しくてあまり時間がとれない」、「体をたくさん動かすのが苦手」
そんな方は、“ちょっとでも”“ちょっとずつ”で大丈夫。
まずは今より10分多く体を動かしましょう!

●ながさき健康づくりアプリ「歩こーで!」
歩いてポイントをためよう!
毎日の歩数がポイントに!体重や血圧などを記録すると追加ポイントがもらえます。
貯まったポイントは、協力店でのサービスや県産品等が当たる抽選会などで利用ができます。

今より毎日10分多く歩くことで、体重減少効果、死亡リスクや慢性疾患・がん・ロコモティブシンドローム・認知症などの発症リスクが低くなるといわれています。

【2会場開催 働き世代のカラダ革命!】
骨・筋肉両方参加でパーフェクトなボディへ
▽キレイは骨から
全3回シリーズ(骨量・体成分測定実施)
▽キレイは筋肉から
全3回シリーズ(体成分測定実施)

◆吾妻体育館
〔骨〕
(1)9月19日(金)(2)12月5日(金)(3)2月5日(木)
〔筋肉〕
(1)10月24日(金)(2)11月14日(金)(3)1月9日(金)
午後6時30分~8時30分(午後6時から受付開始)

◆小浜体育館
〔骨〕
(1)9月17日(水)(2)12月3日(水)(3)2月4日(水)
〔筋肉〕
(1)10月22日(水)(2)11月12日(水)(3)1月14日(水)
午後6時30分~8時30分(午後6時から受付開始)

対象者:18~64歳の雲仙市民(各回定員:20人)
※医師から運動を禁止されていない人
原則、1会場骨か筋肉どちらか3回すべて参加できる人
内容:詳しい内容は、右記二次元コードを読み取りご覧ください。
費用:無料
持参品:運動ができる服装、室内用シューズ、タオル、飲み物

○お電話、または右記二次元コードからお申込みください。
※詳細は本紙10ページをご覧ください

申込み・問合せ:健康づくり課
【電話】0957-47-7876