くらし 市民意見募集(パブリック・コメント)を行います

市が改訂・策定を予定している次の計画(案)について、皆さんのご意見、ご提案をいただくため、市民意見募集(パブリック・コメント)を行います。

■(1)南島原市都市計画マスタープラン(改訂素案)
将来のまちづくりの方針として、平成25年に本計画を策定し11年が経過しています。その間の社会経済情勢の変化や改訂された関連計画と整合を図り、新たなまちづくりの方向性を示すため、計画の見直しを行います。

■(2)南島原市立地適正化計画(素案)
人口減少や少子高齢社会においても持続可能なまちづくりの実現を図るため、生活を支える機能が充実した拠点を形成し、公共交通などのネットワークで結ばれたまちの実現を目指すため、新たに策定します。

■(3)南島原市こども計画(素案)
こどもや若者の成長と子育てを支援する取り組みを総合的に推進するため、本計画の策定を進めています。

■共通事項
閲覧・提出期間:1月6日(月)~31日(金)
閲覧場所:担当課、各支所
意見などを提出できる人:
・市内に在住・在勤・在学の人
・市内に事業所などを有する人
・本事案に利害関係を有する人
意見の提出方法(任意様式で可):意見内容(計画(素案)の箇所(項目やページ、行など)とそれに対する意見)、住所、氏名を記載の上、担当課または各支所に持参するか、郵送、FAX、Eメールのいずれかで提出してください。
意見に対する考え方の公表:お寄せいただいたご意見の要旨とそれに対する本市の考え方は、後日ホームページなどで公表する予定です。
注意事項:
・計画(素案)をご一読の上、意見を提出ください。
・意見提出用紙に住所、氏名が記載されていない場合、受付できません。
・公序良俗に反する意見は、受付できない場合があります。
・電話での受付や、ご意見に対する個別の回答はいたしません。

問合せ:
(1)・(2)に関して…都市計画課(有家庁舎)【電話】73-6677【FAX】82-0240 〒859-2202 有家町山川58番地1【メール】toshikeikaku-ka@city.minamishimabara.lg.jp
(3)に関して…こども未来課(南有馬庁舎)【電話】73-6652【FAX】85-3142 〒859-2412 南有馬町乙1023番地【メール】k-shien@city.minamishimabara.lg.jp