イベント Information〜講座・イベント〜

■高齢者参加体験型交通安全講習会
日時:4月15日(火)13時30分~16時※送迎バスあり(長与町役場1階ロビー集合・解散[出発]12時30分、[到着]17時頃)
場所:新西海自動車学校
対象:65歳以上で普段の運転に不安を感じている方
内容:交通安全に関する講話や交通ルールの学習、実際に自動車を運転する体験学習など
定員:15名まで
料金:無料
締切:3月26日(水)

問合せ:地域安全課交通防犯係
【電話】801-5662

■長崎北陽台高校 吹奏楽部・コーラス部 第37回定期演奏会
日時:3月16日(日)[開場]13時[開演]13時30分
場所:町民文化ホール
内容:
[第1部]吹奏楽 オリジナル・クラシックステージ
[第2部]アンサンブルステージヴォイスアンサンブルのステージに、長崎北陽台高校コーラス部と九州文化学園高校コーラス部との合同合唱あり
[第3部]吹奏楽 ポップスステージ
[演奏曲]歌劇「オルレアンの乙女」、バレエ音楽「白鳥の湖」、いのちの歌、ジブリメドレー、カブトムシ、銀河鉄道999、その他
その他:
[主催]長崎県立長崎北陽台高等学校
[後援]長崎県吹奏楽連盟

■さくらまつりinながよ
長崎北陽台高等学校2年生と西高田自治会、町内企業などがタイアップして、子どもからお年寄りまでたくさんの方に楽しんでいただけるお祭りを開催します。みなさん是非お越しください。
日時:3月23日(日)10時~15時※荒天時は中止
場所:JR高田駅横さくら通り
内容:出店、射的やビンゴ大会、ミックンとの撮影会、懐かしの「菜の花まつり」写真展 他
その他:駐車場はJAながよをご利用ください。

問合せ:長崎北陽台高等学校(担当:井ノ上)
【電話】883-6844

■なるほど介護学習会
日時:3月14日(金) 13時30分~15時30分
場所:老人福祉センター 大ホール
対象:介護について学習したい方
内容:介護の知識や方法、介護の制度などについて学びます
[3月のテーマ]今年度のまとめ
料金:無料
申込み:申し込み不要

問合せ:
・長与町社会福祉協議会地域福祉課
【電話】883-7588
・介護保険課包括支援係
【電話】801-5822

■「平和コンサートinながよ」ジュネス弦楽アンサンブル 第14回スプリングコンサート
日時:3月20日(木)(祝)[開場]13時30分[開演]14時
場所:町民文化ホール
料金:無料
内「天国と地獄」より 序曲、可愛くてごめん、他
おかげさまで、ジュネスは2月に団体設立15周年を迎えました!15年を記念して、今回は卒団生も多く出演いたします。

問合せ:ジュネス弦楽アンサンブル事務局
【メール】nagayojeunesse@outlook.jp

■令和7年度「お元気クラブ(一般介護予防事業)」参加者募集!
日時:9時45分~14時
場所:
○老人福祉センター1階大ホール(毎週火曜日)
○長与南交流センター(毎週水曜日)
○長与町ふれあいセンター2階(毎週金曜日)
対象:65歳以上で会場までご自分で来られる方他の介護予防事業(めだか85)に参加していない方
内容:健康チェック(血圧測定)
体操(主に座ってできる有酸素運動、筋力低下予防・転倒予防運動)軽スポーツ、レクリエーション(脳トレ、ゲーム、運動会、忘年会など)
料金:年間保険料1,200円
その他:月2回 体操の先生が指導しています。見学はいつでもお待ちしております♪

申込・問合せ:介護保険課包括支援係
【電話】801-5822

■~40歳以上のみなさんへ~ながよ『ねこの手ポイント』(介護予防サポーターポイント)に参加しませんか!
〈介護予防サポーターポイント制度とは?〉
40歳以上のみなさんが積極的に社会参加することにより、地域貢献による生きがいや自発的な介護予防につながることを目的とした事業です。指定の場所でボランティア活動等を行うとポイントが付与され、年間で最大24,000円の交付金や30,000円分の商品券に交換できます。
日時:講習会:各日程10~11時
(1)4月2日(水)
(2)4月10日(木)
(3)4月18日(金)
(4)5月13日(火)
場所:長与町役場2階第1会議室
対象:40歳以上の介護認定をうけていない方で、介護保険料の未納がない方。
内容:町内の高齢者施設や個人宅でのボランティア活動等
申込み:参加希望者は必ず講習会を受講してください。

問合せ:介護保険課
【電話】801-5822