- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県波佐見町
- 広報紙名 : 広報はさみ 令和6年11月号
◆文楽の太夫・三味線の師匠と皿山人形浄瑠璃保存会「美玉座」が共演!
10月20日に総合文化会館大ホールで、国立文楽劇場(大阪市)でご活躍されている太夫・竹本小住太夫師匠、三味線・野澤勝平師匠、三味線・鶴澤清じょう(※)師匠の3名を迎えて、県指定無形民俗文化財・皿山人形浄瑠璃保存会「美玉座」との共演が盛大に開催されました。
町内外、遠くは福岡市、長崎市などから130名もの方々が訪れ、地元・皿山人形浄瑠璃の絶妙な人形遣いと太夫の迫力ある声そして三味線のバチさばきに観客のみなさんは感動されました。
みなさんからは「鬼一法眼三略巻は物語があっておもしろかったです。」、「ワークショップ、貴重な体験をさせて頂き、とてもよい記念・思い出になりました。」、「若い学生さんたちに来て頂けたらいいですね。」などのご感想を頂き、来年度の開催を期待するご意見もありました。
来年度本町で開催されます国民文化祭『ながさきピース文化祭2025』の分野別交流事業「全国人形芝居フェスティバル」が来年10月18日(土)・19日(日)に同会場で開催されますので、来年も素晴らしい伝統芸能を楽しみにしておいてください。
(※)「じょう」は環境依存文字のため、かなに置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
問い合わせ:教育委員会 文化財班
【電話】85-7355