子育て Town Topics まちのできごと

■1/31中五島高等学校から寄附をいただきました!
中五島高等学校ビジネスキャリアコースの生徒が運営する模擬会社「Sea glass(シーグラス)」の田中社長と白浜副社長が町を訪問し、売り上げの一部を寄附されたほか、4月にオープンする「こども未来交流センターきらり」と上五島病院、町立診療所へは収益で購入した絵本を、五島うどん課へは五島うどんのPRのためにうどんをデザインしたオリジナルTシャツをプレゼントしました。
田中社長、白浜副社長は「島のこどもたちに役立つことがしたかった。地域の人たちと一緒に活動し、多くのことを学び、元気をもらった。その恩を返したい。」と語ってくれました。

■2/5ご長寿100歳おめでとうございます!
このたび、祝部スエさんが100歳の誕生日を迎えられました。
祝部さんは、大正14年2月5日のお生まれで網上郷のご出身。網上郷にて、祝部商店を開かれ、長く地域住民の生活を支えてこられました。また、店主の傍ら女手一つで1男2女、3人のお子さんを立派に育てられました。
これからも、末永くご健康に過ごされますようお祈りします。

■2/1第三十八昭徳丸が新造されました
昭徳水産(株)(代表取締役竹内隆治)は、新しく建造していた運搬船・灯船「第三十八昭徳丸(全長59.75m、総トン数297t)」が完成し、浜串漁港岸壁において新船披露式を行いました。当日は雨天でしたが、浜串体育館において竹内社長と安永水産課長のあいさつの後、餅まきが盛大に行われ、集まった町民の歓声で大いに賑わいました。

■2/8ご長寿100歳おめでとうございます!
このたび、大村サヨさんが100歳の誕生日を迎えられました。大村さんは、大正14年2月8日のお生まれで間伏郷のご出身。長く町の母子推進員を務められ、地域の母子保健の推進に携わられました。また、以前から健康管理を徹底し、現在も健康体を維持されているそうです。
これからも、末永くご健康に過ごされますようお祈りします。

■2/15竹灯籠(とうろう)づくりを開催しました(海洋青少年の家)
参加者は孟宗竹にデザインを貼り付け、インパクトドライバーを使用して大小様々な穴をあけて灯籠を作成しました。ベテランの参加者は、オリジナルのデザインによるユニークな作品を作成していました。完成後、灯籠に灯りを燈すと様々なデザインが浮かび上がり、自身の作品に歓声が上がりました。
今回製作した竹灯籠を含めて、5月10日の「五島の日」に海洋青少年の家にて点灯イベント「オレンジイルミネーション」を予定しています。お近くに来られた際は、ぜひお立ち寄りください。

■2/28今年卒業の高校生を「新上五島町若者PR大使」に任命しました!
上五島高校・佐世保特別支援学校上五島分教室・中五島高校の卒業生(90名)を、町の魅力をPRする『新上五島町若者PR大使』に任命し、町からはうどんすくいキット・ボールペンを、五島手延うどん協同組合からは「波の絲」・クリアファイル、大崎たたみ店からは畳の縁で手作りされた小物を贈呈しました。
新天地でもSNSや自分の言葉を通じて、若者独自の目線で「新上五島町」の魅力を、島内外に発信してください。