くらし (4月16日は熊本地震の日です)日頃から地震への備えを確認しましょう

地震が発生した場合、自分の身を守るために次のことに注意してください。

◆自宅にいる場合
テーブルの下に隠れるなど、最優先に身の安全を守る行動をしましょう。火を使っていた場合は、火を消し、避難する際は、ガスの元栓を閉め、足のけがを防ぐために、靴を履いて避難してください。

◆路上にいる場合
ブロック塀や自動販売機など、倒れやすいものから離れましょう。また、建物の看板等の落下物にも注意し、頭をカバンなどで保護して、空き地や近くの公園などに避難してください。

◆車を運転中の場合
ゆっくりとスピードを落とし、ハザードランプを点灯し道路の左側に停車してください。揺れがおさまるまでは車外に出ず、情報を収集してください。

◆海岸付近にいる場合
高台へ避難し津波情報をよく聞き、津波注意報・警報が解除されるまでは海岸付近には近づかないでください。揺れが小さくても、大きな津波がくることがあります。
地震発生時は一瞬の判断が生死を分けますので、「慌てず、落ち着いて」行動しましょう。

問い合わせ:消防局警防課
【電話】363-7174