- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県熊本市
- 広報紙名 : くまもと市政だより 2025年9月号 Vol.929
◆年金相談の予約制を利用ください
熊本西年金事務所では、年金の請求や受け取りに関する相談を事前予約で行っています。
相談時間:
(1)平日…午前9時~午後5時15分(週最初の開所日のみ午後7時まで)
(2)第2土曜…午前10時~午後4時
※12月29日~翌年1月3日を除く。
申込:予約受付専用電話【電話】0570-05-4890
※予約受付時には基礎年金番号、相談者および配偶者氏名、電話番号、相談内容などを確認します。
問い合わせ:国保年金課
【電話】328-2280
◆消防車や救急車の緊急通行に対するご理解ご協力お願いします
消防車や救急車などは、一刻も早く災害現場や医療機関に到着する必要があるため、道路交通法によりサイレンを鳴らし、赤色警光灯を点灯することが定められています。
交通量の少ない道路や時間帯においても、サイレンと警光灯を使用し、要請のあった場所まで向かいますので、ご理解ください。
あわせて、自動車などの運転中に緊急自動車が接近してきた場合は、進路を譲り、スムーズな緊急通行ができるよう協力をお願いします。
問い合わせ:消防局情報司令課
【電話】363-7137
◆敬老の日に「火の用心」の贈り物
9月15日(祝)は「敬老の日」です。
この機会に、高齢の家族へ火の用心の贈り物をしませんか?
住宅火災による死者の多くは、火災の発見が遅れたことによる「逃げ遅れ」が原因です。
住宅用火災警報器が正常に作動するよう、定期的な点検が大切です。
敬老の日は、身近な防火対策を考える日にしましょう。
問い合わせ:消防局予防課
【電話】363-0263
◆分譲マンション実態調査の報告
本市のマンション管理組合の管理運営実態などを調査し、結果をまとめた「熊本市分譲マンション実態調査報告書」を公表しています。
また、調査結果に基づき「熊本市マンション管理適正化推進計画」の改定を行いました。
詳しくは、市ホームページへ。
問い合わせ:住宅政策課
【電話】328-2989
◆漏水調査に協力ください
貴重な水資源の有効利用と水道水の漏水の早期発見を目的として、来年2月末まで漏水調査を実施します。
調査中は、敷地内に立ち入る場合があります。
ご理解とご協力をお願いします。
なお、この調査で調査料金は発生しません。
詳しくは、ホームページまたは水道維持課へ。
問い合わせ:水道維持課
【電話】381-5600
◆地籍調査に協力ください
地籍調査とは、国土調査法に基づき、土地の位置、境界、面積などを調査測量して土地に関する正確な基礎資料を整備し、土地所有者の皆さんの貴重な財産を保護するためのものです。
今年度は、以下の調査区域を予定しています。皆さんの協力をお願いします。
・中央区、東区
中央区渡鹿七丁目の一部、東区渡鹿八丁目・新南部一丁目の全部
・北区
西梶尾町・四方寄町の一部
植木町内・岩野の一部
※すべて土地一筆ごとの調査。
問い合わせ:土木総務課地籍調査班
【電話】328-2468
◆ごみ減量に協力ください!
生ごみは水分をしっかり切ってから燃やすごみに出しましょう。ごみの減量やにおい防止のために、ひと手間の水切りを習慣に!
問い合わせ:廃棄物計画課
【電話】328-2359
◆図書管理システム更新に伴う休館のお知らせ
期間:9月21日(日)~30日(火)
場所:図書館5館および公民館図書室15室、はあもにい(情報資料室)
※休館中に図書を返却する場合は、返却ポストを利用ください。返却ポストの設置状況は各図書館、図書室に確認ください。
※期間中は、議会図書室での予約本受け取りはできません。
また、9月7日(日)~20日(土)は貸出冊数等を次のように変更します。
・貸出冊数…10冊→20冊
・貸出期間…2週間以内→3週間以内
問い合わせ:市立図書館
【電話】363-4522