イベント 市立施設情報

■お祭りでんでん館
◇〔笠鉾展示〕笠鉾松(かさぼこまつ)(平河原町)
期間:10/5(日)~11/8(土)
笠鉾松は、大宰府に左遷(させん)された菅原道真を追いかけてきた松、追い松が転じて「老松(おいまつ)」となった松です。常緑樹である松は不老長寿の象徴、神が降り立つ木とも考えられていました。
笠鉾松は、かつては八角形で、最上部の飾りはクジャクだったことがわかっています。現在のように六角形で松の飾りになったのは、現存する部材の年号から江戸時代の文化2年(1805)だと考えられています。

開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
観覧料:無料
休館日:月曜日(10/13(月)は祝日のため開館、10/14(火)休館)

問合せ:お祭りでんでん館
【電話】37-8737

■鏡文化センター
◇第52回八代市高校演劇大会 第74回熊本県高等学校演劇大会 城南地区・熊本市地区A日程大会
城南地区・熊本市地区の計8校の高校生たちが、舞台づくりに青春をかけ、重ねた日々の努力と成長の成果を発表します。どなたでも観劇できますので、高校生の演劇の祭典をお楽しみください。
日時:10月11日(土)・12日(日)9:00開場
場所:鏡文化センター
料金:無料
主催:八代市・熊本県高等学校文化連盟演劇専門部
詳細は鏡文化センターホームページを確認ください。

問合せ:鏡文化センター
【電話】52-1114

■さかもと八竜天文台
◇中秋の名月を見よう
日時:10月6日(月)18:00~22:00
旧暦8月15日の夜に昇る月を「中秋の名月」と呼び、今年は10月6日(月)にあたります。秋は空が澄んで月を鑑賞するのに良い季節といわれています。美しい中秋の名月を天文台で一緒に見ませんか。

入館料:大人310円、小学生〜高校生150円 未就学児無料
開館時間:13:00~22:00(入館は21:30まで)
休館日:毎週火曜日・水曜日
※国道219号は現在も災害復旧工事が行われていますので通行には十分注意して来館ください。

問合せ:さかもと八竜天文台
【電話】45-3453