- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県荒尾市
- 広報紙名 : 広報あらお 2025年4月号
■[PICK UP 01]グリーンカーテンの普及にご協力を!
環境保全の取り組みを学んだ後、地球温暖化対策として推進している、グリーンカーテン用のゴーヤの苗を配布します。グリーンカーテン普及につなげるため、設置した写真の提供をお願いします。
日時:4月26日(土)
受付14時30分~ 開始15時~
場所:市役所11号会議室
定員:先着50世帯
※1世帯4株
対象:グリーンカーテンを設置した写真を提供いただける世帯
申込期間:4月1日(火)9時~4月25日(金)17時
申込み:住所・氏名・電話番号を記入し、メール・電話のいずれかで申し込み
問合せ:エコパートナーあらお市民会議(事務局…環境保全課)
【電話】63-1386【メール】[email protected]
■[PICK UP 02]荒尾市総合計画審議会委員募集
本市のまちづくりの指針となる総合計画の策定・推進にあたり、荒尾市総合計画審議会の委員を募集します。
対象:市内に住んでいる人で、本市のまちづくりに関心があり、平日の会議(9時~17時の間の2時間程度)に参加できる人
定員:2人程度
申込締切:4月11日(金)
申込み:履歴書(写真添付)と応募の動機や荒尾市のまちづくりへの想いをテーマに400字程度のレポートを総合政策課に持参するか郵送してください。
問合せ:総合政策課 政策推進室
【電話】63-1273
■[PICK UP 03]春季 犬の登録と狂犬病予防集合注射を行います
犬を飼っている人は、必ず登録と狂犬病の予防注射を受けさせましょう。狂犬病予防注射済票交付申請書(はがき)が届いている人は、愛犬健康問診票を記入し、必ず注射会場へ持参してください。
対象:生後91日以上の犬
料金:
・登録料(犬の生涯1回)…3,000円
・注射のみ(年1回)…注射料と注射済み票3,300円
※登録と注射をする人は…6,300円
◇春季の集合予防注射に行けないときは?
動物病院で受けることができます。
秋にも集合予防注射を実施します。(10月予定)
◇登録変更
犬が死亡したときや、住所が変わった時は環境保全課に届けてください。
◇保護された迷子犬や猫の譲渡などの情報
県動物愛護ホームページをご覧ください。
犬や猫を捨てることは、法律で処罰される犯罪行為です。絶対に行わないでください。
▽実施日・会場
問合せ:環境保全課 環境業務係
【電話】63-1370
■[PICK UP 04]「マイナンバーカード」に関する手続き
◇交付通知書(茶色封書)を受け取った人
必要書類を持参し、下記(1)か(2)の窓口へ、カードの受け取りに来てください。受け取りは、市公式LINEかWEBで事前予約が必要です。
◇有効期限通知書(水色封書)を受け取った人
「マイナンバーカードの有効期限」が到来する人は、オンライン申請か窓口申請ができます。「電子証明書の有効期限」のみ到来する人は、窓口での更新手続きが必要です。
手続きに必要なもの:有効期限通知書・マイナンバーカード・身分証明書・電子証明書暗証番号
※窓口の事前予約は不要です。
◇マイナンバーカード窓口
(1)市役所市民課 平日…9時~16時
(2)市民サービスセンター 平日・土日祝日…11時~18時30分(13時~14時を除く)
◇システムメンテナンス日
4月20日(日)はマイナンバーカードの受け取り、更新手続などはできません。
問合せ:市民課
【電話】63-1302
■[PICK UP 05]4月1日(火)から新年度の固定資産価格や課税台帳の内容が確認できます
・納税義務者…固定資産を所有している人
・納税者…納税義務者のうち、土地・家屋・償却資産のそれぞれの課税標準額の合計が免税点(土地30万円・家屋20万円・償却資産150万円)以上のため、実際に課税されている人
問合せ:税務課 資産税係
【電話】63-1346