イベント 特集 荒尾市文化協会50周年(2)

■第50回 荒尾市民文化祭
文化・芸術活動への関心を深め、親しむきっかけに!ぜひお越しください!

◆第30回荒尾総合美術展
◇前期(絵画・彫刻、押花)
日時:11月12日(水)~16日(日) 10時~17時(最終日16時30分)
場所:文化センター ギャラリー

◇後期(書道、写真)
日時:11月19日(水)~23日(日) 10時~17時(最終日16時30分)
場所:文化センター ギャラリー

◆劇団かたつむり公演
◇『クーコとユリとウメばあ』
日時:
・11月8日(土) 開場18時・開演18時30分
・11月9日(日) 開場14時30分・開演15時
場所:文化センター 小ホール
料金:チケット(前売り)
・大人(高校生以上)1,500円
・子ども(小中学生)500円
・親子(大人1人・子ども1人)1,800円
※未就学児入場無料
※当日200円増(親子券当日販売無し)

問合せ:劇団かたつむり(森(もり))
【電話】090-3326-5237

◆文芸展
日時:10月31日(金)~11月2日(日) 10時~17時(最終日14時)
場所:文化センター ギャラリー

◆華道展
日時:11月1日(土)・2日(日) 10時~16時(最終日15時30分)
場所:文化センター ギャラリー

◆混声合唱団ARAO 第52回定期演奏会
日時:11月23日(日) 開場13時30分・開演14時
場所:文化センター 大ホール
料金:500円(中学生以上)

問合せ:混声合唱団ARAO(川﨑(かわさき))
【電話】090-4475-7281

◆舞台芸能合同発表会
◇第1部
日時:11月2日(日) 開場12時30分・開演13時

◇第2部
日時:11月30日(日) 開場12時30分・開演13時

場所:文化センター 大ホール

◆10月→11月 荒尾市民文化祭カレンダー
みなさんのお越しをお待ちしています!

問合せ:観光文化交流課
【電話】63-1274

■芸術の秋 そのほか同時期開催イベント満載!
◆今田 平(たいら)展「未来への座標」
荒尾の地に根ざし、教え子の未来を温かく見守った自由なまなざし。その源流にふれる作品展。
日時:11月3日(月・祝)~9日(日)
場所:文化センター ギャラリー
時間:平日10時~17時/土・日・祝日10時~20時(最終日は15時まで)
入場無料

◇関連イベント
・11月3日(月・祝) 10時~11時 オープニングイベント・ギャラリートーク
・11月8日(土) 13時から 体験ワークショップ(随時受付・参加無料)

荒尾市、大牟田市を拠点に活躍した今田平氏が生前に制作した作品展を、教え子たちが企画し開催します。この展覧会では、画家・美術教師として地域と共に歩み、画塾「アトリエ珍文館」を創立した美術教育者としての思いを作品を通して振り返ります。また、生徒たちの作品も展示し、地域への感謝と未来へのアート振興を目指します。

◇略歴
1956年:熊本県荒尾市に出生
1984年:九州産業大学大学院 芸術研究科美術専攻修了
1989年:「アトリエ珍文館」創設
2024年:6月逝去

主催:今田平展事務局【電話】090-2053-0633(代表 龍明紀(りゅうあきのり))
後援:荒尾市・大牟田市・荒尾市教育委員会・大牟田市教育委員会(後援順)

問合せ:今田平展 総合案内 公式ホームページ

◆子どもスケッチ大会
秋晴れの空の下、「万田坑」を自由にスケッチしよう!
日時:11月3日(月・祝) 9時30分~15時
受付:9時30分~12時
場所:万田坑芝生広場
料金:無料
対象:小学6年生まで
定員:150人
持ち物:画板・画材道具は各自持参

◇入賞作品は万田炭鉱館に展示
申込み:事前に申し込みが必要です。

問合せ:万田坑ステーション
【電話】57-9155

◆世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念 万田坑・鉄道敷跡ウォークラリー
世界遺産登録10周年を迎えた「明治日本の産業革命遺産」の構成資産・万田坑と旧三池炭鉱専用鉄道敷跡。万田坑から旧三池炭鉱専用鉄道敷跡を歩いて、普段見慣れない景色を楽しもう!
4つのチェックポイントにあるスタンプをすべて集めると、荒尾市の特産品などが当たるガラポン抽選会にも参加できます。
日時:11月3日(月・祝) 10時~15時
※受付14時まで
場所:万田坑・旧三池炭鉱専用鉄道敷跡
料金:100円
申込み:不要(当日受付)
定員:先着500人
参加賞:炭鉱電車デザイン オリジナルペンスタンド

問合せ:観光文化交流課
【電話】63-1274