- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県玉名市
- 広報紙名 : 広報たまな 令和7年3月号
■公共下水道供用開始区域
市では、都市の健全な発展や市民の環境衛生の向上、公共用水域の水質保全のため、下水道事業を進めています。
次の区域の公共下水道の供用開始に伴い関係図面の縦覧を行います(閉庁日は除く)。
供用開始区域:玉名の一部、立願寺の一部、築地の一部、中尾の一部
期間:3月10日(月)〜21日(金)
縦覧場所:上下水道工務課
問合せ:上下水道工務課
【電話】75-1144
■スポーツ安全保険に加入しましょう
令和7年度のスポーツ安全保険の加入受け付けが3月から始まります。スポーツを楽しく安全に行うために、万一のけがや賠償責任に備えて加入しましょう。
内容:傷害保険、賠償責任保険、突然死葬祭費用保険
対象:子ども会やスポーツクラブなど4人以上で活動する団体
補償範囲:「加入団体での活動中」と「団体活動への往復中」の事故
保険料:子どもが年額800円から。高校生以上は活動内容で金額が異なります。
問合せ:公益財団法人スポーツ安全協会
固定電話から【電話】0570-087109
携帯電話から【電話】03-5510-0033
■マイナンバーカード休日・平日夜間窓口開設
仕事や学校などで忙しく、市役所の開庁時間内にマイナンバーカードの申請や受け取り、住所変更などに伴うカード記載事項変更、電子証明書の更新や暗証番号の変更・初期化などの手続きができない人のために、休日・平日夜間延長窓口を開設します。
休日・平日夜間窓口は予約制としているため、予約がない場合は開設しませんのでご了承ください。
□開設日時
休日窓口:
・3月9日(日)午前9時〜正午(※3月7日(金)正午までに要予約)
平日夜間延長窓口:
・3月26日(水)午後5時30分〜8時(※同日の正午までに要予約)
□開設場所および予約先
マイナンバーカードサポートセンター【電話】57-7547
※休日・平日夜間延長窓口は、本庁マイナンバーカードサポートセンターのみ開設しており、各支所市民生活課では行っておりませんので、ご注意ください。
問合せ:マイナンバーカードサポートセンター
【電話】57-7547
■パスポートの手数料が変わります
パスポート申請時の利便性向上や偽変造対策強化のため、3月24日から手数料が改定されます。書面での申請とオンライン申請で手数料が変わりますので、ご注意ください。
パスポートの申請から受け取りまでは約2週間かかります。
※オンライン申請の手続き方法は、熊本県のホームページをご覧ください。
問合せ:市民課
【電話】75-1116
■盛土などの行為を規制する取り組みが始まります
土地の用途(宅地、森林農地など)にかかわらず、危険な盛土などを全国一律の基準で規制する「盛土規制法」が制定されました。
□盛土規制法のポイント
(1)「宅地造成等工事規制区域」「特定盛土等規制区域」の2種類の規制区域を指定します。
(2)規制区域内で一定規模以上の盛土などを行う場合には、あらかじめ許可・届出が必要となります。
(3)許可を受けるためには法定の安全基準を満たす必要があります。
(4)規制区域内の盛土などを行われている土地では土地所有者などが常に安全な状態を維持する必要があります。
□運用開始日
4月1日(火)
※詳しい日程は、今後、県ホームページでお知らせします。
問合せ:熊本県土木部建築住宅局建築課
【電話】096-333-2542
■入札結果(12月開札分)
詳細は市ホームページに掲載しています。
問合せ:契約検査課
【電話】75-1125