くらし Letter from ALT

市内小中学校のALTの先生が自分のことや日常を紹介するコーナーです。ぜひ翻訳に挑戦してください。

■今月はニコラス先生
□英語
Congratulations graduates! Soon, young kindergartners will become 1st-graders and wear those bright yellow hats.6th graders will finally change to new uniforms and become the youngest students in school again. 3rd-year junior high schoolers have overcome their exams and will set off to high school, ready for countless new friends. And 3rdyearhigh schoolers will head to university or start a job, now finally adults. Here in Japan, March is an exciting time of endings, change, and anticipation for what the future holds. But in America, March is not a month of partings like it is here. The school year in America begins in August or September, and ends in May or June. The partings that come with graduation are ones that come with the start of summer. I remember my own graduations, and how I satin my cap and gown, outside in a stadium, listening to speeches under the warm sun of early summer. As the other graduates and I threw our caps into the air at the end of the ceremony, I knew that my life would be very different by the end of summer.
I work at Ariake Junior High School and the surrounding elementary schools. This will be my fourth graduation ceremony here. I met this year’s junior high school graduates when they were still 6th-graders in elementary school. But now, it’s already time for them to finish their compulsory education. In just the blink of an eye, they’ve grown taller, started studying harder, become strong leaders, and are getting ready to head off to high school in just a few weeks. It’s been such a pleasure to see them and all of my students grow over these three short years.
For those graduating this March, graduation is a time of excitement, tears, anticipation, and unknowns. It’s hard to know what the future holds, but I wish you the best of luck for whatever path awaits you! Go out there and do your best!

□日本語
卒業生の皆さん、おめでとうございます!もうすぐかわいい園児達が1年生になって、黄色い帽子を被り小学校に入学します。小学6年生は新しい制服を着て、中学校の門をくぐります。中学校3年生は厳しい受験を乗り越え、新しい出会いに期待をふくらませて高校生活が始まります。そして、高校3年生は大人として大学や就職の道を歩みます。日本では、3月は節目であり未来に向かって羽ばたく時期です。しかしアメリカでは、3月は日本と同じように別れの月ではありません。学校は8月か9月に始まり、5月か6月に終わります。卒業による別れは夏が始まる頃です。私自身の卒業式は記憶に残っています。卒業式のキャップを被り、ガウンを着て、夏の初期の暖かい日差しを肌に感じながらスピーチを聴きました。卒業式の最後、私や他の卒業生がキャップを空高く投げ込む瞬間に、夏が終わるまでに自分の人生が大きく変わることを実感しました。
私は有明中学校校区の4校に勤務しています。ここに来て今回が4回目の卒業式です。今年の中学校の卒業生に初めて会ったのは彼らがまだ小学6年生のときでした。しかし今、彼らはもう義務教育を終えるときを迎えました。あっという間に身長が伸び、より熱心に勉強に励み、強いリーダー感を持ち、高校へ行く準備をしているのです。この短い3年間で子どもたちみんなが成長していく様子を見られたことは光栄です。
今月卒業する皆さん、卒業という時期は楽しみ、涙、期待、不安の多い時期です。未来に何が待っているのかを知ることは難しいですが、どの道を歩んでも皆さんの幸運を祈っています!頑張ってください!