くらし 消費生活QandA

■今月のテーマ「個人情報を聞き出す不審な電話に注意!」
(安しんちゃん)自宅の固定電話に携帯電話会社から自動音声で「本日付で携帯電話が使えなくなります。詳しくお聞きになりたい方は1を押してください。」と掛かってきたんだけど、変だと思ってすぐに電話を切ったんだ。
大丈夫かな?

(タマにゃん)電話を切って正解だにゃ!
今、携帯電話会社やその関連会社の名をかたり自動音声や国際電話番号を用いて架空のサイト利用料金があると請求をして、電子マネーで支払うように指示されるトラブルが多いんだにゃ。携帯電話会社が電子マネーで支払うよう指示することはないんだにゃ!

(安しんちゃん)そうなんだね。よかった。
携帯電話の利用料金の支払いは、ほぼ口座引き落としにしている人が多いから、口座から引き落としされているかどうか確かめたほうがいいよね。

(タマにゃん)それがいいにゃ。非通知や知らない電話番号には出ないことだにゃ。
携帯電話会社の電話番号を調べて問い合わせするか、電話に出ても個人情報は絶対に伝えないことだにゃ。「料金が未納です」「直ちに裁判になる」などと言われても、慌てずに家族や消費生活センター、警察相談窓口に相談するといいにゃ。

問合せ:玉名市消費生活センター(くらしサポート課内)
【電話】75-1422