くらし Letter from ALT

■今月はジョー先生
市内小中学校のALTの先生が自分のことや日常を紹介するコーナーです。
ぜひ翻訳に挑戦してください。

□英語
Hello again, I’m Joseph Botsford, I’m from England and I’m the ALT for Taimei Middle School as well as Mustuai and Ohno elementary schools. Before coming, I knew no-one in Japan, I had never met my co-workers and I was very nervous about how I would be received by the people here. Thankfully since coming I have met many people, both Japanese and International who have made me feel incredibly welcome and I’m happy to call them friends.
One of the co-workers at my previous school, Kazuhiro, from the first day we began to work together was incredibly friendly and helpful to any questions I had about my new Japanese life and he actively tried to involve me in school events and group activities. He has a family farm near where I used to work and even invited me to meet his family and help with their harvest. In England we don’t have rice farms so coming here was my first time to ever see and learn about the process. It was an amazing experience albeit very hot! I also worked with a group of retired workers for a multinational Japanese company. They had worked both in Japan and abroad throughout their careers and had no chance to practice their English, so once a month they would gather and discuss different topics and issues in English at the Culture Center. Through this group I met many different and unique families and friends of people from all over the world, from Germany, Chile, Vietnam and many more.
Of course the best opportunity and best friend I have made in Japan is my now wife. When I first came to Japan despite my imperfect Japanese she has been patient and supportive throughout the many trials and tribulations that come with moving to the other side of the world and starting a new life. I want to thank all these people for changing my life and making my time in Japan a positive and beautiful experience.

□日本語
こんにちは、またお会いできて嬉しいです。私はジョゼフ・ボッツフォードです。イギリス出身で、岱明中学校および睦合小学校と大野小学校でALT(外国語指導助手)をしています。来日する前は、日本には知り合いが一人もいませんでしたし、同僚とも会ったことがなく、ここでの人々が私をどう受け入れてくれるか非常に緊張していました。幸いなことに、ここに来てから多くの日本人と外国人の方々と出会い、非常に温かく迎え入れていただき、彼らを友人と呼べることを嬉しく思っています。
以前の学校で一緒に働いていた同僚のカズヒロは、最初の日から私の新しい日本での生活に関する質問に親切に答えてくれ、学校行事やグループ活動に積極的に参加するよう促してくれました。彼は以前働いていた場所の近くにある家族経営の農場で、家族に会わせたり収穫の手伝いをしたりする機会をくれました。イギリスには米農場の概念がないので、ここに来て初めて米の栽培プロセスを見学し学ぶことができました。非常に暑い中での経験でしたが、素晴らしい体験でした!また、多国籍の日本企業で働く退職者グループとも一緒に働きました。彼らはキャリアを通じて日本と海外で働いてきましたが、英語を練習する機会がなかったため、毎月文化センターで、英語で様々なトピックや問題について議論する集まりに参加していました。このグループを通じて、ドイツ、チリ、ベトナムなど世界中から来た人々の多様な家族や友人に出会うことができました。
もちろん、日本で得た最高の機会と最高の友人こそが、現在の私の妻です。私が初めて日本に来た時、私の不十分な日本語にもかかわらず、彼女は世界のはるか彼方への移住と新しい人生の始まりに伴う数多くの試練と困難を、常に忍耐強く支えてくれました。これらの皆さんに、私の人生を変え、日本での時間をポジティブで美しい経験にしてくれたことに感謝したいと思います。