イベント くらしの情報局「イベント・講座」(2)

■第48回玉名市民マラソン大会
市民の健康・体力増進に努めるとともに陸上競技の普及とスポーツ精神の高揚を図ることを目的として設立された大会です。ぜひご参加ください。
日時:11月30日(日)受け付け…午前9時〜9時20分、開会式…9時30分、競技開始…10時20分
場所:横島体育館
コース:JAたまな横島総合支所スタート、横島体育館ゴール(折り返しコース)
参加資格:市内外を問わず健康な人
種目:
・10キロ男子…高校生の部、40歳未満の部、40歳代の部、50歳以上の部
・5キロ男子…中学生の部、40歳未満の部、40歳代の部、50歳以上の部
・3キロ女子…中学生の部、高校生の部、一般の部
・2キロ男女…小学生の部(3年第48回玉名市民マラソン大会生以下、3年生以上学年別)
※本市の中学生以上は、郡市対抗熊日駅伝(男女)の市代表選手選考会を兼ねます。
参加料:1人(保険料含む)一般2千円、中高生1500円、小学生千円
※参加料の支払いは事務局までお問い合わせください。
申し込み:11月17日(月)までに事務局へメールまたは玉名市陸上競技協会ホームページに掲載しているグーグルフォームにてお申し込みください。申込書が必要な場合は事務局までメールでご連絡ください。

問合せ:玉名市陸上競技協会事務局(担当:岡本(おかもと)さん)
【E-mail】[email protected]

■ファミリーペタンク大会
誰でも、いつでも、どこでも、楽しく、簡単に!ご家族やお友達、近所の皆さんと一緒にご参加ください!
日時:11月24日(月・祝)受け付け…午前8時30分、開会…午前9時(小雨決行)
場所:玉名市松木南児童公園(玉名市浄化センター横)
競技内容:
(1)ファミリーの部…小中学生以上の子どもだけの3人一組チーム、または子どもと大人の混成チーム
(2)一般の部…大人3人一組(4人まで登録可)チーム
参加料:1人300円
※小中学生は無料
申し込み:市ホームページから申込書をダウンロードし、11月14日(金)までに事務局へファクスでお申し込みください。

問合せ:玉名市ペタンク協会
【電話・FAX】74-1517

■玉名市民男女混合さわやかバレーボール大会
市民の皆さんの健康づくりと親睦の場となることを目的に開催しています。
日時:11月30日(日)午前9時開会(8時30分受け付け開始)
場所:玉名市総合体育館
参加資格:市内在住または通勤・通学の人
参加料:5千円(保険代含む)
申し込み:11月7日(金)までにメールかグーグルフォームでお申し込みください(申込書は、玉名市バレーボール協会ホームページでダウンロードできます)。

問合せ:玉名市バレーボール協会 寺本恭輔(てらもときょうすけ)さん
【電話】090-1510-5821
【E-mail】[email protected]

■「人権啓発ポスター・標語」作品展
人権教育活動の一環として募集した「人権啓発ポスター」と「家族でつくろう人権標語」を人権週間に伴い展示します。
日時:11月18日(火)〜12月4日(木)午前9時〜午後6時
場所:玉名市文化センター2階展示室

問合せ:コミュニティ推進課
【電話】75-1312

■まちなか未来セミナー vоl.2
令和8年2月までの毎月、全5回シリーズ「まちなか未来セミナー」を開催します。地域づくりや新しいチャレンジに関心のある人はぜひご参加ください。
日時:11月15日(土)午後1時〜5時(0時30分〜受け付け)
場所:妙性寺(みょうしょうじ)(中1735)
講師:須部貴之(すべたかゆき)氏(株式会社KISYABAREE代表取締役)
演題:『「自分たちでつくっていく」まちづくりの実践』
定員:40人(先着順)
参加費:無料
申込期限:11月12日(水)

□DIYワークショップ
日時:11月29日(土)午後1時〜4時(0時30分〜受け付け)
場所:玉名駅前広場
定員:40人(先着順)
参加費:無料
準備物:飲み物、軍手、マスク、タオル(持っていればのこぎり、電動ドリル)
申込期限:11月26日(水)
申し込み:セミナー、ワークショップのいずれも(1)氏名(2)連絡先をメールするかフォームからお申し込み:ください。

問合せ:都市整備課
【電話】75-1122
【E-mail】[email protected]

■スマートフォン体験会
スマートフォンを上手に使いこなしたい人向けの講座です。アンドロイドの端末の使い方やLINEアプリの使い方を学びましょう。
日時:12月4日(木)、11日(木)午前10時〜正午
場所:横島町公民館
参加費:700円
準備物:スマートフォン(アンドロイド)
申し込み:11月27日(木)までに電話でお申し込みください。

問合せ:横島町公民館
【電話】84-2122

■19回まちの宝を探そう!ウォーキング〜商いと文化のいまむかし〜
髙瀬下町・八日町一帯を歩きながら、普段は気付かないようなまちの宝ものを探してみませんか。
日時:11月16日(日)午前10時出発〜正午終了予定(雨天中止)
※9時45分までに集合
集合場所:観光・買い物専用駐車場(高瀬499付近(商業施設跡地))
※駐車場は集合場所と同じ。
コース:談議所町(だんぎしょまち)、九州文化洋裁学院跡(きゅうしゅうぶんかようさいがくいんあと)、宝成就寺跡(ほうじょうじゅじあと)、高瀬小学校跡(たかせしょうがっこうあと)、国恩寺跡(こくおんじあと)、竹本温泉跡(たけもとおんせんあと)、菊映跡(きくえいあと)、御用橋(ごようばし)、学校橋(がっこうばし)、しぐれ塚(づか)、文化湯跡(ぶんかゆあと)、力士(りきし)の墓(はか)など
対象:小学生以上(低学年は保護者同伴)
定員:20人程度(先着順)
参加費:無料
申し込み:11月1日(土)午前9時以降に電話でお申し込みください。
その他:1・5キロ程度歩きます。カメラや筆記用具は各自で持参してください。

問合せ:玉名町校区まちづくり委員会 佐藤(さとう)さん
【電話】090-1195-0663

■原っぱで食べて遊んで学ぶ一日をknоwledge.
「knоwledge.(ノウレッジ)」は地元の恵まれた資源を伝えるべく、菊池川の壮大な景色を眺める原っぱに、大人から子どもまで楽しめる空間が広がります。たくさんの気付きをこの場所で。
日時:11月16日(日)午前10時〜午後4時
場所:鶴の河原河川緑地
内容:(1)飲食ブース18店舗(2)食物販ブース9店舗(3)ワークショップ6ブース(4)音楽ブース(DJ)(5)投げ銭LIVE

問合せ:玉名地域デザイン協議会
【E-mail】[email protected]

■事業継続力強化計画(BCP)作成ワークショップ
近年、大規模な地震や集中豪雨などの自然災害、日々巧妙になるサイバー攻撃、感染症の被害事例などから、事業継続のための計画(ビジネスコンティニュイティプラン(BCP))策定への関心が高まっています。ご持参のパソコンを使い、計画策定までサポートします。

□Bコース
日時:
第1部…11月21日(金)午後2時〜4時
第2部…12月4日(木)午後2時〜4時
※1部・2部両方参加必須
場所:玉名市商工会会議室(横島町横島2081)
対象者:中小・小規模事業者
定員:5社(先着順)
受講料:無料
準備物:ノートパソコン(WiFiによるインターネット接続が可能なもの)
申込期限:11月13日(木)

問合せ:商工政策課
【電話】71-2065【FAX】73-2220