- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県玉名市
- 広報紙名 : 広報たまな 令和7年11月号
■60歳からの就業相談会
日時:12月9日(火)午前10時〜
場所:玉名市民会館会議棟
内容:シルバー人材センターの仕組み、活動状況の紹介、仕事に関する相談会
対象:60歳以上の健康な人
受講料:無料
申し込み:不要。当日お好きな時間帯にご来場ください。
問合せ:公益社団法人玉名市シルバー人材センター
【電話】73-3610
■返せない借金などで困っていませんか?
借金の返済などの悩みに、専門の相談員が債務整理方法や生活再建のためのセーフティネット制度など必要な情報を提供し、アドバイスを行います。必要に応じて、弁護士・司法書士などの専門家につなぎます。相談は無料。ご家族からの相談も受け付けます。
日時:毎週月曜日〜金曜日 午前9時〜正午、午後1時〜5時
問合せ:九州財務局多重債務相談窓口
【電話】096-351-0150
■悩み事の相談をカウンセラーの相談会
不安な気持ちなどについて、カウンセラーが相談をお受けします。相談は無料です。秘密は守られます。
日時:11月19日(水)
(1)午後1時30分〜2時30分
(2)午後3時〜4時
※(1)または(2)の時間帯でご予約ください。
場所:玉名市役所
申し込み:市公式LINE(トーク画面下基本メニュー「申請・申込み・応募・予約」)または総合福祉課へ電話かメールでお申し込みください(予約者優先)。
問合せ:総合福祉課
【電話】75-1121
【E-mail】[email protected]
■特設人権相談所を開設します!
家庭内・近隣間などの悩み事、いじめ・差別などの人権問題などでお困りの人は、お気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。
日時:12月1日(月)午前10時〜午後3時
場所:・玉名市文化センター・岱明防災コミュニティセンター・横島町公民館・天水市民センター
相談員:人権擁護委員
その他:熊本地方法務局玉名支局(【電話】72-2347)では常時相談を受け付けています(月〜金 午前8時30分〜午後5時15分)。
問合せ:人権啓発課
【電話】75-1119
■令和7年8月の大雨被災者のための雑損控除などの計算書作成相談会
このたびの災害で住宅や家財などに損害を受けた人は、雑損控除をはじめとした所得税(住民税)の軽減などの措置を受けられる場合があります。
令和7年分確定申告期は、会場の混雑が予想されるため、玉名税務署では事前の個別相談会の開催を予定しています。相談会では、税の軽減を受けるための「雑損控除計算書の作成」のみを行います。「所得税の確定申告書」や「住民税申告書」に添付が必要です。詳しい内容は国税庁ホームページをご覧ください。
日時:12月2日(火)、3日(水)午前9時〜午後4時
※電話による事前予約が必須
場所:玉名税務署2階共用会議室(岩崎273、玉名合同庁舎内)
問合せ:玉名税務署
【電話】72-2127
