- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県玉名市
- 広報紙名 : 広報たまな 令和7年11月号
■農地転用には農業委員会の許可が必要なことはご存じですか?
農地転用には農業委員会の許可が必要です。農地を農地以外のものにする場合は必ず農業委員会事務局で手続きを行ってください。
□農地転用とは
農地を農地以外(住宅や工場などの建物、資材置場、駐車場、倉庫、道路、太陽光発電施設など)のものにすることをいいます。
農地の埋め立て(形状変更)をするときは届け出が必要です。
農地の形状変更は、農業経営の改善のために認められるものであり、農地として利用するためのものです。形状を変更するときは事前に農業委員会事務局で届け出を行ってください。
□形状変更するときは次のことにご注意ください
・耕作に適する土で埋め立てること
・付近の農作物や公衆の衛生に支障を来さないこと
・用排水路の機能を損ねないこと
・高さは周囲の農地と著しい差を生じないこと
・完了後は利用計画どおりに耕作すること
問合せ:農業委員会事務局
【電話】75-1127
■マイナンバーカード休日・平日夜間窓口開設
仕事や学校などで忙しく、市役所の開庁時間内にマイナンバーカードの申請や受け取り、住所変更などに伴うカード記載事項変更、電子証明書の更新や暗証番号の変更・初期化などの手続きができない人のために、休日・平日夜間延長窓口を開設します。
なお、休日・平日夜間窓口は予約制としているため、予約がない場合は開設いたしませんのでご了承ください。
□開設日時
休日窓口:11月9日(日)午前9時〜正午(※11月7日(金)正午までに要予約)
平日夜間延長窓口:11月26日(水)午後5時30分〜8時(※同日の正午までに要予約)
□開設場所および予約先
・マイナンバーカードサポートセンター
※休日・平日夜間延長窓口につきましては、本庁マイナンバーカードサポートセンターのみ開設しており、各支所市民生活課では行っておりませんので、ご注意ください。
問合せ:マイナンバーカードサポートセンター
【電話】57-7547
■マイナンバーカードの出張申請を個人宅や施設などで実施しています
市役所へ来ることが難しい人を対象に、市職員がご自宅や施設などに訪問し、顔写真の撮影と申請を無料でサポートします。後日、出来上がったカードもご自宅や施設などにお届けしますので、市役所にお越しいただく必要がありません。お一人からご利用いただけます。お気軽にお申し込みください。
日時:平日午前9時〜午後4時の間で調整します(予約制)。
場所:ご自宅、施設など(市内)
その他:
・介助が必要な人は、訪問当日に介助者の同席をお願いします。
・市の公用車で訪問しますので、駐車スペースが必要となります。
・施設入所者が希望される場合は、あらかじめ施設の人と調整を行った上で申し込みください。
・日程調整に時間を要することがあります。余裕を持って申し込みください。
申し込み:マイナンバーカードサポートセンターに電話でお申し込みください。
問合せ:マイナンバーカードサポートセンター
【電話】57-7547
■ペットを災害から守るために
災害時に飼い主とペットの安全確保ができるよう、日頃からの備えが重要です。
避難セットの準備や必要なしつけの実施、避難所の把握など、まずはできることから備えましょう。また、迷子対策としてマイクロチップや迷子札の装着を行いましょう。
詳しい対策については、熊本県動物愛護ホームページをご覧ください。
問合せ:
有明保健所【電話】72-2184
熊本県動物愛護センター【電話】0964-27-8115
■反射材を着用しましょう
秋から冬にかけて夕暮れが早くなると、通行車両から歩行者が見えづらくなり、交通事故が多発する恐れがあります。夕暮れ時や夜間の外出は、目立つ明るい色の服装や反射材の着用を心掛けましょう。市内在住の人は、防災安全課で反射材の受け取りができます。
□夜間の事故防止のポイント
歩行者が気を付けること:
・照明などのある明るい場所を選んで通行する。
・明るい色の服装で出かける。
・反射材やライトを活用する。
運転者が気を付けること:
・早めにライトを点灯する。
・暗い道で対向車や先行車がいないときは、ハイビームを活用する。
・昼間よりも速度を落として、走行する。
問合せ:防災安全課
【電話】75-1130
■使用済み農薬容器(産業廃棄物)を回収します
日時:12月3日(水)・4日(木)午前9時〜午後4時
場所:市内各JAたまな供給センターとJA大浜本所
対象:プラボトル、水和剤、粉粒剤の袋、農薬ビン類、農薬缶類(ミカノールなど)、ペール缶(ハーベストオイルなど)
回収方法:JA指定の回収袋に、ふたを外し下向きに15本程度入れて(1)住所(2)氏名(3)電話番号を記入して出してください。
回収袋:各回収場所で、1枚110円で販売中。
※残液がある容器は回収できません。必ず洗浄し、ふたを外して出してください。
問合せ:
JAたまな営農資材課【電話】72-3193
JA大浜【電話】76-2126
■入札結果(8月開札分)
詳細は市ホームページに掲載しています。


問合せ:契約検査課
【電話】75-1125
