くらし 街角ぐるっとNAVI(2)

■3/17 平成20年度から続く食農教育
補助教材本「農業とわたしたちのくらし」を贈呈
子どもたちが食や環境と農業への理解を深めることを目的に、JA鹿本から補助教材が贈呈されました。市内の小学5年生のために約500冊が贈呈され、西岡裕治(ゆうじ)組合長は「農業は厳しい状況にあるが、子どもたちに食農の大切さを知ってもらいたい」と思いを述べました。

■3/18 たけのこの一層の振興を図るため︎
熊本県たけのこ園経営管理コンクール
令和6年度熊本県たけのこ園経営管理コンクール(熊本県・熊本県経済農業協同組合連合会の共催)の表彰式が開催され、山鹿市から3人が受賞しました。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■3/24 創立100周年を迎えられたことに感謝
山鹿市に桜の苗木を贈呈
株式会社肥後銀行は7月で創立100周年を迎えるにあたり、本市に対して、これまでの取り組みへの感謝と今後のますますの発展を祈念して、桜の苗木を贈呈されました。苗木は、2月に菊鹿ワイナリー敷地内に植樹され、この日は肥後銀行山鹿支店の大石美奈(みな)支店長が早田市長に目録を渡されました。

■3/26 長年の文化財清掃活動に感謝
教育長から感謝状贈呈
地域の文化財の保護に多大な貢献をされた宗像興現(こうげん)さんに対し、堀田教育長から感謝状を贈呈しました。宗像さんは、菊鹿町上永野に所在する隈部家墓地をはじめ清潭寺(せいたんじ)など地域の文化財を、約20年の長きにわたりボランティアで清掃されました。

■4/3 自主防災組織の活性化推進のため
「山鹿市認定防災士制度」開始!
全国でも珍しい山鹿オリジナルの制度として、認定防災士制度を開始し、登録証交付式と研修を行いました。会社員や大学生の防災士14人を認定防災士として登録し、これから各地区の自主防災組織などと連携して、防災力向上と災害発生時の共助に寄与していただきます。

■4/4 交通安全と事故防止に努めます
春の全国交通安全運動出発式
鹿本町のひだまりで春の全国交通安全運動出発式が行われ、山鹿警察署や各地域の交通安全協会の皆さんなど、多くの関係者が集まりました。優良運転者への表彰が行われ、パトロール隊が出発した後には、街頭活動でパンフレットを配るなど交通安全の啓発を行いました。