- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県菊池市
- 広報紙名 : 広報きくち 令和7年4月号
■2月13日 第23回SAGA2024全国障害者スポーツ大会
・全国大会で好成績 市から2人が出場
昨年10月に佐賀県で開催された全国障害者スポーツ大会のボッチャ競技に林正(はやしまさし)さん(片角)、陸上競技に福島匠(ふくしまたくみ)さん(高野瀬)が出場。林さんはペアのリーグ戦で3位、福島さんは800メートルと1500メートルで5位、リレーで2位という成績を収めました。
■2月14日 子ども伝統芸能祭り
・伝統文化を子どもたちが披露
市泗水ホールで子ども伝統芸能祭りが開催され、地域に伝わる伝統芸能や文化を学ぶ市内の小学生約120人が参加しました。延寿太鼓や出田の獅子舞などをステージで堂々と披露し、日頃の練習の成果を発揮しました。
■2月14日 全国珠算教育連盟
・川上(かわかみ)ひかりさんが初段合格
市内の上野そろばん塾に通う川上ひかりさん(隈府小6年)が、1月に行われた全国珠算教育連盟主催の段位検定試験で初段に合格。小学生での初段合格は珍しく、試験前には週に6回塾に通い、練習を積み重ねて難関を突破しました。
■2月17日短歌・俳句に親しむ
・第19回「万句のふるさと菊池」表彰式
「万句のふるさと菊池」の表彰式が七城公民館で実施されました。第21代菊池重朝(きくちしげとも)公が行ったとされる「菊池万句」にちなみ、市教育委員会が毎年開催しています。入選者のうち最優秀賞の児童生徒に表彰状と記念品が授与されました。
■3月4日 防災まちづくり大賞
・藤田区自主防災会が受賞
藤田区自主防災会(髙木孝弘(たかきたかひろ)会長)が、第29回防災まちづくり大賞で日本防火・防災協会長賞を受賞しました。同会は、平成26年に自主防災組織を設立後、改善を重ねながら継続的に避難訓練を実施しています。
■3月12日 桜の里プロジェクト
・日本一の桜の里づくりを目指して
「桜の里プロジェクト」として、平成25年度の事業開始以降、計1,124本の植樹が行われています。令和6年度は、中西寺区、内島区、川上区、川下区でソメイヨシノを30本、菊池幼稚園へカンザンザクラを3本植樹しました。