- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県菊池市
- 広報紙名 : 広報きくち 令和7年5月号
■3月1日 第35回泗水町少年剣道大会
・小中学生が稽古の成果を発揮
泗水武道館で泗水町少年剣道大会が開かれ、泗水町の小中学生24人が参加しました。また、剣道体験会も同時開催され、参加した児童たちは面と小手に着けた紙風船割りを体験。威勢の良い音が武道館に響いていました。
■3月2日 老人クラブ芸能大会
・23組約120人が演奏や踊りを披露
第16回老人クラブ芸能大会が市泗水ホールで開催されました。当日は多くの観客が観覧に訪れ、歌や踊り、寸劇、紙芝居など、各地区で活動している老人クラブ会員の発表を楽しみました。
■3月4日 市役所を表敬訪問
・森田修(もりたおさむ)さんが功労者表彰を受彰
森田修さん(遊蛇口)が令和6年度熊本県農林水産業功労者表彰を受彰しました。森田さんは、林業振興の他、原木シイタケの栽培や幻のシイタケ「黒香」の復活に携わり、特産品として販路拡大に尽力してきました。
■3月5日 子供たちの安全を願って
・新入学児童へ交通安全用品を贈呈
(公財)熊本県トラック協会菊池支部が、今年4月に菊池郡市の小学校へ入学する児童約2千人を対象に交通安全用品として連絡袋を贈呈しました。同会が社会貢献事業として毎年行っており、今年で16回目です。
■3月5日 菊之池小学校
・三角修(みすみおさむ)さんが母校で「花育」活動
花卉(かき)農家の三角修さん(深川)が、母校である菊之池小でフラワーアレンジメントを指導しました。30年続く「花育」活動の一環で、カスミソウやガーベラを使い、菊之池小の1年生(当時)に花の切り方や配置を教えました。
■3月6日 事業譲渡契約調印式
・市内初の第三者事業承継が成立
柁原工芸の柁原賢一(かじわらけんいち)さん(立町、前列(左))が、大津町で雑貨店を営む林佑多(はやしゆうた)さん(前列(右))に事業を譲渡しました。柁原さんは後継者不足などで廃業を決意し、市商工会に相談。今回、関係機関の支援を受けて事業承継が実現しました。
※写真は本紙をご参照ください。