くらし TOPICS~まちの話題~(1)

※イベント当日は、市広報や市ホームページ、各種媒体などへの掲載のほか、市のPRのために撮影や取材を行うことがあります。撮影、取材へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

■6~7月 (公社)菊池法人会
・小学生が税について学ぶ
(公社)菊池法人会は、小学6年生を対象に毎年租税教室を実施しています。今年度、市内では8校で開催。次世代を担う児童たちに税への関心を高めてもらうため、日常に税が大きく関わっているということを伝えました。

■6月11日 菊池ローイングクラブ
・全国大会で大活躍
菊池ローイングクラブの小中学生が3つの全国大会で上
位入賞し、報告のため市役所を訪問。1月29日に開催され
た第29回全国中学通信制インドアローイング大会では松嶋大和(まつしまやまと)さん(菊池南中3年生)が優勝しました。

■6月17日 令和7年度熊本県乾しいたけ品評会
・田中欣生(たなかきんせい)さんが農林水産大臣賞を受賞
県乾しいたけ品評会で、田中欣生さん(東迫間、前列(右)から3番目)が700グラムの部「天白どんこ」で最高位の農林水産大臣賞を受賞。今回で8年連続9回目の受賞です。大箱の部「こうこ」でも6年連続7回目の林野庁長官賞を受賞しました。

■6月18日 菊池たばこ販売協同組合
・喫煙マナー向上を目指して
菊池たばこ販売協同組合の組合員が市役所本庁舎周辺の清掃作業を行いました。同組合は、喫煙マナーの向上と環境美化対策を目的に清掃を行っていて、七城、旭志、泗水地域でも実施しています。

■6月22日 森田真生(もりたまさお)トークライブ
・前向きに生きるヒントを提示
独立研究者の森田真生さんのトークライブが廣現寺で開催され、約100人が参加しました。森田真生講演実行委員会の岩いわ根ね美み香かさん(中町)や髙たか木き利とし子こさん(上町)らが主催し、当日は菊池女子高校生もボランティアで参加しました。

■6月30日 菊之池小学校
・自然環境を後世に引き継ぐために
菊池管内環境活動協議会が、菊之池小学校の5年生を対象に地球温暖化に関する授業を開催。日常生活での地球温暖化対策や再生可能エネルギーなどの活用について分かりやすく説明し、子どもたちも活発に意見を出し合いました。

※ホームページにもトピックスを掲載しています。ぜひご覧ください。
市ホームページ【HP】https://www.city.kikuchi.lg.jp/