- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県宇土市
- 広報紙名 : 広報うと 令和7年3月号
集合税方式(まとめて納付)→単税方式(税の種類ごとに納付)
広報うと12月号でお知らせしましたとおり、令和8年度からは市税の納付方法が大きく変わります。今回は、毎月の具体的な納付額のシミュレーションや、口座振替に関する取り扱いなど、よくあるお問い合わせ内容についてお知らせします。
■毎月の納付額はどうなるの?
(例)年税額が、市・県民税37,300円、固定資産税93,900円、国民健康保険税138,400円の場合
◇Point
・年税額(年間の税額)に変更はありませんが、令和8年度から税の種類・納付月によって納付額が異なります。(納税通知書を税の種類ごとに送付します。)
・各期の税額(各期別の納付額)は、年税額を納期(4期または10期)で分割し、1,000円未満の端数が生じた場合は第1期で調整します。なお、税の種類ごとに各期の税額は1,000円以上とします。
・市税を納期限までに納付されない場合、納期限後20日以内に督促状を送付します。なお、単税方式へ移行後(令和7年度中に移行予定)は、税の種類ごとに督促状を送付することになります。
■口座振替はどうなるの?
Q.今回の変更に伴う口座振替の手続きは必要ですか?
A.現在、口座振替で納付している方で、これまでと同じ口座から引き落としする場合は、改めて手続きを行っていただく必要はありません。
なお、令和8年度からは、税の種類ごとにそれぞれ別の口座から引き落とすことができるようになりますので、税の種類ごとに異なる口座から引き落としする場合や、新たに口座振替を希望する場合は手続きが必要となります。
口座振替の手続きは、市内金融機関窓口で受付を行っています。
Q.全期前納(年税額を一括納付)はできますか?
A.税の種類ごとに「全期前納」と「期別納付(納付月に納付)」が選択できます。口座振替の場合、「全期前納」として口座登録している方は、第1期の納付月に年税額を一括して口座から引き落としを行います。
◇Point
・納付回数・納付月は、令和8年度から変更になります。引き落とされる金額にバラつきが出てくる場合がありますので、残高不足にならないようにご注意ください。
・納付月の指定日に、税の種類ごとに口座からの引き落としを行います。(通帳にも税の種類ごとに記帳されます。)
問合せ:税務課 収納係
【電話】27-3315