くらし 第2回新しい施設に関するワークショップを開催します

市では、旧田中会館跡(旭町)を活用して、子育て世代、学生、シニア世代、スポーツ施設利用者など、多世代の方が多目的に利用し、交流することができる施設の整備を進めています。
施設は、令和9年度中のオープンを目指していて、現在までに基本的な設計が出来上がりました。そこで、新しい施設を使ってしたいことやできるといいなと思うことなど、使い方のアイデアについて、みんなで話し合う「第2回ワークショップ」を開催します。今回は日曜日に開催します。ご興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。なお、施設は旧田中会館跡を改修して整備する計画で、市立図書館はその施設内に移転します。

■施設整備5つのポイント
1.核となる施設は、図書館
2.子ども~学生~シニアの幅広い年代が利用
3.スポーツ施設利用者の休憩スペース
4.子育て世代が利用する交流スペース
5.民間施設跡を改修

■第2回新施設ワークショップ
日時:8月10日(日) 13時30分~16時
場所:宇土市役所1階 会議室1
内容:「新しい施設でこんなことができたらいいな」をテーマにアイデア会議を行います。
※第1回(5月28日開催)と同様の内容を予定
定員:40人 ※応募者多数の場合は抽選
申込方法:市ホームページか図書館1階事務所で申し込み
申込締切:7月25日(金)

■第1回ワークショップの結果
5月28日(水)に開催したワークショップでは、市が目指す施設像「幅広い年代が交流することができる施設」を実現するためのヒントとなる貴重な意見やアイデアを多く出していただきました。施設の整備や運営にできる限り生かしたいと思います。
・芸術文化情報の発信を
・車や自転車、歩行者が安全に通行できるように
・子どもやシニア層、身体が不自由な人など、誰もが利用しやすく、気軽に集うことができる場所にしてほしい。
・読み聞かせコーナーや書架を使いやすく
・学習スペースや販売スペースの充実を
・授乳室や子どもが着替えることができる設備など、子育て世代が利用しやすく
・建物ができてからどのように運営していくかが大切
・交流スペースを活用して様々なイベントを開催して賑わいづくりを

問合せ:図書館
【電話】22-4512