くらし くらし情報 おしらせ(2)

■宝くじ助成事業で公民館備品を整備しました
地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目的とした一般コミュニティ助成事業で、旭町江部区に備品が整備されました。この事業は、宝くじ社会貢献広報事業費を財源に、一般財団法人自治総合センターが助成するものです。
整備場所:旭町江部区
整備品:エアコン・テレビ・冷蔵庫など

問合せ:生涯活動推進課・生涯学習係
【電話】22-6510

■税の納付方法が一部変わります
令和8年度から、市県民税・固定資産税・国民健康保険税の納付は、税目ごとに納期を設ける「単税方式」に変わる予定です。これに先立ち、令和7年度途中から一部の納付方法が変更になります。
※納付回数や納付月に変更ありません。
口座振替…5期(10月分)から、税目ごとに毎月引き落としされます。
納付書払い…7期(12月分)から、税目ごとに納付書が毎月届くようになります。

問合せ:税務課 収納係
【電話】27-3315

■9月は動物愛護月間です
県では、毎年9月を熊本県動物愛護月間と定め、動物の適正な飼育の仕方や命と向き合うことの大切さについての理解と関心を高めるため、県保健所と県動物愛護センターでは普及啓発イベントを開催します。この機会に、改めてペットとの付き合い方を考えてみませんか。イベント詳細は「動物愛護HP」をご確認ください。

問合せ:熊本県動物愛護センター
【電話】27-8115

■困難を有する子ども・若者によりそいましょうin天草を開催します
家庭・学校・地域から寄せられる相談に応じ、関係機関と連携しながら、困難な状況にある子どもや家庭を支援しています。こうした活動を通じて、子ども虐待の防止に向けた講演やワークショップを継続して行っています。今回のテーマは「聞こえていますか?子どもや若者の声」。子どもたちの声に耳を傾けながら、私たちにできることを一緒に考えてみませんか。
日時:9月27日(土) 午後1時~3時30分
会場:天草市民センター 大会議室
[第一部]午後1時10分~2時40分
講演「聞こえていますか?子どもや若者の声」~支えとなれるか?試される大人たち~
講師 社会福祉法人 甘木山学園 理事 坂口明夫氏
[第二部]午後2時50分~3時30分
各機関との交流会
※会場参加のみ可
料金:無料
申込方法:電話、FAX、オンラインのいずれか

問合せ:熊本県子ども・若者総合相談センター
【電話】096-387-7000【FAX】096-387-8000