くらし くらし情報 おしらせ(1)

■秋の全国交通安全運動
期間:9月21日(日)~30日(火)
秋の全国交通安全運動が実施されます。歩行者は、反射材を活用するなどして明るい服装を心がけましょう。自転車や車を運転される方は、「ながら運転」などの危険行為をやめ、安全運転に努めてください。一人ひとりの心がけで、交通事故を防ぎましょう。

問合せ:環境交通課 環境交通係
【電話】27-3316

■飼い主のいない猫の避妊去勢手術を実施しています
県では、飼い主のいない猫によるトラブルの防止や地域猫活動の推進のため、県内(熊本市内を除く。)に生息する飼い主のいない猫の避妊去勢手術を動物愛護センターが無料で実施しています。
※事前予約が必要となります。

問合せ:宇城保健所
【電話】32-0598

■9月10日~9月16日は「自殺予防週間」です
悩みをお持ちの人、困っている人は、ひとりで抱え込まずに、まずは家族や友人、職場の同僚など、身近な人に相談してください。身近な人に話しづらい時には、電話やSNSによる相談窓口もあります。

問合せ:福祉課 障がい者支援係
【電話】27-3318

■オストメイト医療相談会を開催します
オストメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)の皆さんとそのご家族を対象にストーマケア(人工肛門の手入れの仕方)などの相談会を行います。参加費は無料です。
日時:9月20日(土) 午後1時30分~3時30分
場所:松橋西防災拠点センター(宇城市松橋町松橋564-2)
申込方法:電話

問合せ:日本オストミー協会熊本県支部事務局(大腸肛門病センター高野病院)
【電話】096-206-3330

■~戦没者などのご遺族の方へ~第十二回特別弔慰金のご案内
戦没者等のご遺族のうち、一定の条件を満たす方に、特別弔慰金が支給されます。申請には期限がありますので、お早めにご確認ください。
支給対象者:令和7年4月1日現在で、「遺族年金」や「公務扶助料」などを受けている方がいない場合に、戦没者等の死亡当時にご遺族であった方のうち、先順位のご遺族お一人に支給されます。
支給内容:額面27万5千円の記名国債(5年償還)
請求期限:令和10年3月31日まで

問合せ・申込み:福祉課 福祉政策係
【電話】27-3317