健康 上天草総合病院だより

■診療案内

・診療受付時間は、午前8時30分から午前11時30分までです。
・火曜日と金曜日の整形外来は午前10時50分から診療開始です。
・歯科口腔外科は月~金の午後も診療を行います。
・脳神経外科外来は月2回(第2,4水曜日)の午後2時より診療を行います。(予約制です)
・泌尿器科は毎週火曜日と金曜日に診療を行います。金曜日の診療は完全予約制となります。
・婦人科外来の診療時間は午前9時~午後1時30分までです。(受付時間は午前8時30分~午後1時まで)
・婦人科・循環器内科のオンライン診療は、再診の方のみ予約診療となります。
・診療案内は都合により変更となる場合があります。ご了承ください。

■健診・検診を受けて健康状態を確認しましょう
健康管理センター保健師 寺中文賀

令和6年度も残すところ半月となりましたが、今年度の健康診断(健診)または、がん検診の受診はお済みですか?
健診は健康状態を確認する目的で行われ、がん検診は体にがんなどの疾患が隠れていないかを調べる目的で行われます。
まず、健診には、メタボリックシンドロームに着目した特定健康診査(特定健診)があります。心臓病や脳卒中の原因となる内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質異常症などの生活習慣病を早期に発見できる健診です。40歳から74歳未満の人を対象とした上天草市の特定健診の受診率(令和5年度)は35.3%と県内でも低い状況にあります。
一方、がん検診は、おおまかに対策型検診と任意型検診にわかれ、対策型検診は市町村が実施する住民健診などがあります。また、任意型検診とは対策型検診以外の検診で、医療機関や健診機関が行う人間ドック等などがあります。
労働安全衛生法に基づき事業主や保険者が実施する職域の検診もあります。前述の特定健診にはがん検診は含まれていません。職域の検診もがん検診は任意となっているため、含まれていません。住民健診では対象年齢などに従ってがん検診を追加することができます。人間ドックではコースの内容によって、がん検診が含まれているものもあり、任意で希望のがん検診を追加することもできます。これを機に健診やがん検診を受けていない方はお住まいの自治体の補助が受けられるものもありますので、自らの健康状態を自覚するために受診を検討してみてはどうでしょうか。
最後になりますが、当院の人間ドックを紹介したいと思います。当院の人間ドックの目玉として眼科検査があります。視能訓練士による視力や眼底検査、更に眼科医による診察が含まれています。また、オプション検査にあるMRI検査の機器が令和6年9月にリニューアルしました。MRI画像がより鮮明になり、撮影時間も短縮になりました。人間ドックやその他の健診のお申し込み予定がある方はオプションとして追加をご検討ください。なお、オプション検査のみでのお申し込みは出来かねますのでご了承ください。ドック終了後にはお食事があります。松花堂弁当風で季節折々の品々が並びます。
検査の詳細などご不明な点などあればお気軽に当センターへお尋ねください。

■がんサロン
日時:3月21日(金) 13時30分~15時30分
場所:上天草総合病院6階講堂【電話】0969-62-1122
※時間、場所は変更になる場合がありますので、参加希望の人はご連絡ください。

■心臓リハビリテーション教室
日時:3月28日(金) 14時30分~15時30分
場所:上天草総合病院6階講堂【電話】0969-62-1122
※時間、場所は変更になる場合があります。