- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県上天草市
- 広報紙名 : 広報上天草 令和7年6月号
上天草市公式LINEを使って、いつでもどこでも簡単に、市の情報の取得や申請手続きなどを行うことができます。
今回紹介するLINEの機能は、LINEアプリのトーク画面から、項目をタップし、チャット形式で質問に答えていくと、お目当ての手続きまでたどり着くことができます。
スマートフォンを利用されて間もない方も、簡単に操作ができますので、ぜひご利用ください。
■まずは友だち登録をお願いします!
お持ちのスマートフォンにあらかじめLINEアプリをインストールしてください。アプリをお持ちの場合は、インストールする必要はありません。
LINEアプリを開き、ホーム➡友だち追加➡QRコードから本紙掲載のQRコードを読み取り、登録してください。
■基本メニュー~LINEで生活に役立つ情報を取得
市のイベント情報やごみ収集のカレンダーの確認など生活に役立つ情報を取得できます。また、「健康」では住民健診の予約、「施設予約」では、市の施設の利用予約ができます。他にも「通報」や「チャットボット」のメニューでは、皆さんのお困りごとなどを相談することができます。
▽ピックアップ機能
「ごみ」では、各町のごみカレンダーがいつでも確認できる「ごみカレンダー」とごみの分別に困ったときなどに相談できる「ごみ分別チャットボット」が利用できます。
「ごみカレンダー」をタップすると、市HPに接続され、ページ内のファイルを開くことで、各町のカレンダーを見ることができます。
「ごみ分別チャットボット」をタップすると、質問の入力画面に接続されます。質問を入力すると、人工知能が回答をします。
■防災~LINEで災害情報を取得して、避難を迅速に
災害が起きたときに役に立つ情報など主に防災関係の情報を入手することができます。
「避難所検索」は、避難情報が発令されたとき、避難所の位置と経路を地図で表示されますので非常に便利です。また、「避難状況」では、避難所の開設状況や避難している人数などを知ることができます。
▽ピックアップ機能
「避難所検索」は、案内に従ってLINEのトーク画面に、避現在地等の起点となる位置情報を入力することで近くの避難所の場所を確認することができる機能です。また、現在地から避難所までの経路を表示させることもできます。
現在地を入力し、範囲を選択することで、範囲内にある避難所が表示されます。
さらに、表示された避難所の経路を選択すると、現在地から避難所の経路が表示されます。
■申請・募集~LINEで24時間365日簡単申請
市役所窓口で手続が必要な一部の申請が、LINEをとおしていつでもどこでも可能です。なお、「転出届」は、マイナポータルを経由した申請になりますので、事前にマイナポータルへのご登録をお願いします。
また、「職員採用情報」では、市のHPを経由して、その時募集を行っている市役所職員の採用情報を知ることができます。
今後も、LINE上でできる申請を追加していく予定です。
▽ピックアップ機能
これらの申請等は、案内に従ってLINEのトーク画面に必要事項を入力していくことで、手続きが進みます。
「職員採用情報」は、市のHPの職員募集の記事を見ることができます。
※詳しくは本紙をご覧ください
問い合わせ先:
総務課秘書広報係【電話】0964-26-5525
行革デジタル戦略課行革デジタル戦略室【電話】0964-26-5538